ラブコールベル、アモーレの像など恋人にまつわるユニークなモニュメント、絶景なる海と富士山、それらを鑑賞・散策をしながら、二人の時間を楽しむ

岬の手前と岬に向かうまでの約700m遊歩道には、恋人に関連する多くのモニュメントが設置されています。恋人岬ステラハウスという売店、軽食が食べられるレストランも併設しております。屋外であり、悪天候時には眺望が落ちます。電車でのアクセスはよくなく、車での観光がメインとなります。東名高速道路沼津IC、または新東名高速道路長泉沼津ICから車で70分程に位置します。所要観光時間は60分~90分ほどです。
営業時間 | 9:00~17:00(売店・事務局) |
---|
住所 | 静岡県伊豆市小下田3135-7 |
---|
電話番号 | 0558-99-0270 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
煌めきの丘から、松江古墳、井田の独特な街並み、稀有な海跡湖である明神池を眺める

西伊豆歩道 井田コースは、煌めきの丘、松江古墳、井田の街並み、明神池をめぐるコースです。沼津土肥線上にある、煌きの丘に車を停めて散策を開始すると、効率的に散策ができます。井田に降りて、明神池付近や海岸線に駐車して井田から開始することも可能です。所要観光時間は、30分~60分です。
伊豆のくちばしと称される、稀有な地形「砂嘴」。地形の散策と、製塩、ロシアとの絆など、戸田港の文化を愉しむ

世界ジオパーク伊豆の一つに認定されている、砂嘴という地形の岬です。公園の手前では戸田の製塩所と売店があります。岬の中はイヌマキの森があり、森林浴を愉しめます。戸田とロシアの親交や造船の歴史を知ることができる、造船郷土資料博物館が設置されています。
海の側なのに真ん中に淡水の池がある、摩訶不思議な岬。透明度の高い海でのダイビング、ビャクシンの樹林、海と富士山、豊かな自然と絶景を愉しむ。

静岡県沼津市にある、砂嘴といわれる地形で、ダイバーだけでなく自然 愛好家も惹きつけるスポットです。岬には、ビャクシン樹林、神池といわれる淡水の池である、神社があります。駿河湾に突き出た雄大な岬からは、美しい海と雄大な富士山の絶景を一望できます。所要観光時間は、60分~90分です。
その名の通り、黄金色に輝く、稀有で美しき岬と公園。馬ロックと称される稀有で地形にて、絶景と夕陽を愉しむ

西伊豆の安良里に位置する、西伊豆を代表するジオスポットであり、夕陽スポットです。美しい黄金色の地形は、元々は海底火山の噴出物です。それらが温泉などで変色し、現在の色に変化いたしました。馬ロックと称される岩と地形は必見です。遊歩道も整備されており、安全に絶景をお楽しみいただけます。風が強い日が多いため、強風時には注意が必要です。所要観光時間は約60分です。
住所 | 静岡県賀茂郡西伊豆町安良里 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
日本でも有数の絶景地であり、夕陽の町西伊豆の堂ヶ島。公園では陸の上から絶景を愉しみ、遊覧船では青に輝く天窓洞を海上から愉しむ

伊豆急行線下田駅からバスで50分、車で40分ほどに位置します。西伊豆堂ヶ島は日本でも有数の景勝地として知られています。堂ヶ島の遊覧船乗り場付近には、レストランや売店が併設されています。遊覧船は、天窓洞を始めとする絶景スポットを30分程かけて巡ります。堂ヶ島公園を所要観光時間は遊覧船も含めて2時間ほどです。
伊豆ジオパークにも認定された、高く盛り上がった「奇石」。圧巻なるかつてのマグマの通り道を愉しむ

堂ヶ島より、車で10分ほどに位置します。バスを利用の場合は、伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バスで、「浮島」バス停下車、徒歩約8分です。「西側海岸」と「南側海岸」に区分され、それぞれ、異なる楽しみ方が可能です。伊豆ジオパークにも認定された、高く盛り上がった「奇石」は、南側でも望むことが可能です。全て屋外であり、足元が安定しないため、悪天候時にはおすすめできません。所要観光時間は30分ほどです。
干潮時に隠れていた陸地が見えてくる、天然記念物に指定される程稀有な「トンボロ」現象。海から堂ヶ島を眺め、西伊豆の地形の美しさを愉しむ

堂ヶ島より、車で5分程に位置します。天然記念物に指定される程稀有な「トンボロ」現象を鑑賞できるスポットです。道路沿いにそれを鑑賞できるよう、駐車スペースが設置されています。屋外の国道付近から鑑賞をするため、干潮時の水位が多少あがるものの、悪天候時でも傘をさせば問題ありません。所要観光時間は30分ほど、磯遊びなどをしたら60分ほどです。
数十万年前の地形を愉しみながら登る、標高162m。山頂にて、360度の絶景を独り占めしながら愉しむ

烏帽子山は、松崎町、雲見に位置します。その山頂には、雲見浅間神社が鎮座します。山頂に行くには、急な階段を登った後、山道を登る必要があります。山頂からは、360度の美しい眺望、千貫門などを望むことができます。おみ足や体力に自信がない方、悪天候時には登るのは控えてください。所要観光時間は、山頂を目指す場合は、2時間ほどです。
営業時間 | 山頂まで行く場合は往復で120分ほどかかります、遅くとも17時までに麓まで戻れるように計画してください。 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町雲見 |
---|
駐車場 | あり ※参拝者のみ |
---|
自然にできた海の鳥居として、伊豆を代表する名勝である千貫門。壮大な火山の根と洞窟、青く美しい海を愉しむ

松崎町雲見のジオサイトです。火山の根と称される、海底にあったマグマの通り道です。そこに海食洞(洞窟)ができ、門のようになりました。近くの私営の有料駐車場がございます。そこから徒歩で20分で到達できます。所要観光時間は、30分~60分です。
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町雲見 |
---|
駐車場 | あり 有料(600円) |
---|
散策路が完備されている、一周200m程の小島。海底火山の名残である特異な岩と、貴重な植物を観賞しながら、自然散策を愉しむ

松崎町の散策スポットです。陸続きの小島であり、一周が約200m程です。海底火山の名残が鑑賞できるスポットとして、世界ジオパーク伊豆のジオサイトに登録されています。散策路の手前に駐車場があり、散策は無料です。山頂に神社が鎮座しています。所要観光時間は、周囲の散策、山頂の厳島神社も含めて30分ほどです。
営業時間 | 特になし |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町江奈742 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
海底火山の名残、伊豆石。その石切り場として昭和まで利用されていた洞窟。貴重な地形鑑賞と、洞窟探検を愉しむ

伊豆急行線下田駅より40分ほど、松崎町に位置します。道路沿いに5台ほどの駐車場が完備しています。昭和の初期まで伊豆石の石切り場として活用されていました。洞窟の中は電気が点灯されております。洞窟まではかなりの坂を下る必要があるため、足腰が悪い方にはお勧めしません。所要観光時間は30分~60分です。
営業時間 | 見学:洞窟内の電気の点灯:8時30分〜17時 ※点灯後は真暗で危険なため、16時30分以降は中に入らないようお願いします |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町道部371 |
---|
電話番号 | 0558-42-3964(松崎町企画観光課) |
---|
駐車場 | あり |
---|
駿河湾と一面の棚田を一望、ゆったりとした時間が流れる田園風景を愉しむ

石部の棚田は、その手前に展望台と駐車場が併設されています。散策路が整備されており、田園風景を眺めながら散策が可能です。高低差がそれなりにあるため、足腰が悪い方にはあまりおすすめできません。棚田を一周するのに所要する時間は、1時間ほどです。
営業時間 | 朝から夕暮れまで |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町石部 |
---|
駐車場 | あり |
---|
約2000万年前という、伊豆半島で最も古い地層である仁科層群。その希少な地層と溶岩流の痕跡を愉しむ。

西伊豆町一色のジオサイトです。約2000万前の地層を鑑賞することができます。その地層の付近に無料の駐車場が完備されています。所要観光時間は、15分~30分です。
野生の猿の餌場としては、日本最大級。絶景と稀有な地形、野生のサルとそのボス猿文化を愉しむ

伊豆急行線下田駅より車で50分ほどに位置します。野生の猿の放し飼い、エサ場としては、日本最大級です。猿への餌やりの体験ができます。売店が併設されており、ご当地グッズや猿のグッズを販売しております。近年、感染症の影響により、運営が困難になっていたところを、河津の体験型動物園izooさんがクラウドファンディングを通じて運営を開始しました。売店以外は屋外にあり、坂が急なため、悪天候時にはおすすめできません。所要観光時間は、60分~90分です。受付において、検温、消毒などの感染症対策を講じています。
営業時間 | 8時30分~16時50分(10月16日から3月15日は~16時30分) |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜2622−1 |
---|
電話番号 | 0558-67-0003 |
---|
駐車場 | 300台(無料) |
---|
公式ホームページ | https://monkeybay.jp/ |
---|

修禅寺にて必ず観光すべき、桂川に佇む、温泉建造物。独鈷の湯とその周辺の足湯にて、美しき情景、弘法大師の伝説、修善寺の温泉を同時に愉しむ

独鈷の湯は、修善寺温泉の中央を流れる桂川の岸に佇み、弘法大師が創ったとされる伝説があります。川の両側には、足湯や休憩スペースと、独鈷の湯公園が設置されています。独鈷の公園には、桂川、独鈷の湯を眺めながら足湯を楽しめる、リバーサイドテラス杉の湯があります。夜には、町並みと共にライトアップされます。入館料等はかかりませんが、個別の駐車場はありません。所要観光時間は、15分から30分です。
住所 | 静岡県伊豆市修善寺 |
---|
駐車場 | なし ※近隣の有料駐車場利用 |
---|
絶景、文化、貴重な地形が融合した、見どころ満載の南伊豆の遊歩道。見たことがない光景に溢れる、伊豆でも屈指の散策を愉しむ

子浦日和山遊歩道は、子浦海岸から始まり、日和山を登り、落居と散策し、子浦海岸に戻る南伊豆の遊歩道です。散策中の見どころは、子浦三十三観音、龍崎の蛇くだり、南伊豆の透明度の高い海です。所要観光時間は、120分~180分です。
営業時間 | 特になし ※一周120分~180分は所要するため、日が暮れるのを計算してください。 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町子浦 |
---|
駐車場 | あり 有料 ※海水浴場に隣接する有料駐車場あり。普通車150台、一日1000円。 |
---|
落差105mの伊豆を代表する名瀑、稀有な柱状節理と、日により異なる水量を愉しむ。

修禅寺から10分ほどに位置する、落差105mの伊豆を代表する名瀑です。日によって水量が異なり、それによって様相が大きく変わります。柱状節理や紅葉を愉しめるジオサイトでもあります。道路からも近く、駐車場も簡易されており、ジオサイトの中では比較的容易にアクセス可能です。所要観光時間は1時間ほどです。
営業時間 | 特になし |
---|
住所 | 静岡県伊豆市大平 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
静岡県の天然記念物であり、幅の長さと美しさが特徴の名瀑。公園を散策しながら、悠久の時間を愉しむ

三島から10分、沼津から15分程の下土狩に位置する、沼津と長泉の教会の黄瀬川の滝です。落差は約10メートルで、幅は約90メートルです。静岡県の天然記念物、ユネスコ世界ジオパークの伊豆半島ジオパーク北伊豆エリアのジオサイトに認定されています。所要観光時間は、60分~90分です。
住所 | 静岡県駿東郡長泉町下土狩1283-11 コミュニティながいずみ2階 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
富士山の溶岩が造った塚に佇む神社。抜群のアクセスの中、美しいいくつもの鳥居と、ジオサイトにも登録されている珍しい地形を愉しむ

下土狩にある神社です。下土狩は三島から5分くらいに位置します。約1万年前の三島溶岩と、それが造った塚を境内で臨むことができます。境内にはいくつもの鳥居があり、御朱印も可能です。無料駐車場が完備されています。所要観光時間は、15分~30分です。
住所 | 静岡県駿東郡長泉町下土狩663 |
---|
電話番号 | 055-989-4904 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
伊豆を代表する温泉地、修善寺。その代名詞ともいえる竹林の小径。散策しながら、円形ベンチに寝そべりながら、最上級の情緒を体感するひと時を愉しむ

伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から車で5分程、バスで10分に位置します。修善寺の温泉街の中にあり、温泉地の散策の一環としても楽しめます。竹林の小路には、円形のベンチや、ベンチが至る所に設置されています。全て屋外にあります。屋外にありますが、雨天時の竹林も風流極まります。所要観光時間は30分~60分ほどです。
営業時間 | 特になし |
---|
住所 | 静岡県伊豆市修善寺3463-1 |
---|
駐車場 | あり 有料 ※修善寺温泉内の私営駐車場利用 |
---|
ロープウェイで楽しむ、2000メートルの空の旅。旅の終点で待つ、アンブレラスカイ、山や海の自然、絶景と共に虹のような様々な色を楽しむ

伊豆長岡駅からは約10分程に位置し、伊豆縦貫道沿いに位置します。駐車場の付近の施設には、ロープウェイ乗り場が併設されています。約2000メートルのロープウェイの先には、富士見テラスがあり、そこにはレストラン、アスレチック、足湯などが完備されています。所要観光時間は2時間ほどです。
水の都三島を体現する約2万坪の観光施設。三島溶岩、湧水、小浜池、楽寿園、美しく雄大なスポットをまとめて愉しむ。

三島駅の目の前に位置する、水の都三島を代表する市立公園であり、ジオサイトです。施設内には庭園と楽寿園、売店、食事処があります。庭園内は、三島溶岩、小浜池など、三島の生い立ちにまつわる自然で溢れています。所要観光時間は、1時間半~2時間程です。
日本の滝百選に認定されたた名瀑布。滝の雄大と美しさを、清流の恵みである伊豆のわさび、あゆ、伊豆の文化と共に愉しむ

修善寺駅より車で20分ほど、バスで35分程に位置します。日本の滝百選に選出されており、周辺には、駐車場や売店が完備されております。11月下旬から12月には紅葉も楽しめます。売店においては、入口の消毒などの感染症対策を講じています。駐車場からかなりの階段を下りると、浄蓮の滝やわさび畑がございます。階段の段数がかなり多く急であるため、足腰が悪い方にはお勧めできません。所要観光時間は60分~90分です。
伊豆で一番美しいと称される渓谷であり、紅葉の名所。その美しさを眺め、自然の中の散策を愉しむ。

「滑沢渓谷」は、伊豆半島ジオパークに位置する、柱状節理や美しい自然が広がる渓谷です。湯ヶ島温泉から6キロほどです。駐車場がありますが、車で渓谷のそばまで乗り入れが可能です。井上靖の処女小説『猟銃』の舞台となりました。紅葉の名所でもあります。所要観光時間は60分ほどです。
文学博物館、レストラン、日本庭園、ジオテラスが併設した道の駅。食、芸術、文化、自然、様々な視点から天城、伊豆を自分の時間に応じて愉しむ

河津ループ橋、天城街道と湯ヶ島の間に位置する道の駅です。レストラン、売店、博物館が併設しています。併設する昭和の森会館には、伊豆近代文学博物館、ジオテラス、森の情報館があり、天城の歴史、文化、伊豆の文学を愉しめます。敷地内には日本庭園と旧井上靖邸、紅葉樹の森林があり、季節の自然散策も堪能できます。駐車場が完備されております。所要観光時間は、30分~180分です。
営業時間 | 開館:8:30〜16:30
休館:第3水曜日 |
---|
住所 | 静岡県伊豆市湯ケ島892-6 |
---|
電話番号 | 0558-85-1110 |
---|
駐車場 | あり |
---|
世界ジオパーク伊豆の人気スポット。豪快な滝や、こじんまりした滝、様々な滝と柱状節理を楽しめる!

河津七滝(ななだる)は、河津駅から車で10分ほどに位置します。大滝をはじめ、7つの滝をめぐることができます。世界ジオパークに認定された伊豆を代表するジオスポットであり、豪快な滝と共に、柱状節理が観賞できます。また、「河津茶屋」をはじめとた飲食店も充実しています。七滝すべてが屋外にあり、急な坂を伴うため、悪天候時にはおすすめできません。所要観光時間は、めぐる滝の数によりますが、全てめぐると2時間ほどです。
伊豆で一番といっても過言ではない海の透明度。現地には、渡し舟でしか、いくことができない、秘境の極み。

現地には渡し舟を利用してでしか、足を運ぶことはできません。伊豆クルーズでは海上から、愛逢岬・ユウスゲ公園からは丘の上から眺めることができます。渡し舟は、伊豆急行「伊豆急下田」より、東海バス中木行きに乗継、「中木」にて下車し、そこから徒歩3分です。伊豆で一番といっても過言ではない海の透明度です。所要観光時間は渡し船の移動時間も入れて、3時間ほどです。
営業時間 | 渡し船:6月下旬~9月下旬・8時~16時30分、10月下旬~翌5月上旬は休業(年によって変動あり) |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町中木 |
---|
電話番号 | 0558-65-1050/ヒリゾ浜渡し組合 |
---|
駐車場 | 200台(1日1000円) |
---|
絶景と写真映えするモニュメントが楽しめる隠れスポット。伊豆で一番海の透明度が高い、美しきヒリゾ浜を崖の上から愉しむ

奥石廊崎の美しい海と、モニュメントが人気の隠れスポット。隣接するユウスゲ公園からは、海の透明度が伊豆で一番高いヒリゾ浜も望むことができます。所要観光時間は、30分~60分です。2023年にSOUTHPOINTというカフェがオープンし、こだわりの伊豆のグッズのショッピングやオリジナルのドリンクを愉しめます。
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町入間1839-1 |
---|
電話番号 | 0558-62-6300/南伊豆町役場 |
---|
駐車場 | 20台(無料) |
---|