ラブコールベル、アモーレの像など恋人にまつわるユニークなモニュメント、絶景なる海と富士山、それらを鑑賞・散策をしながら、二人の時間を楽しむ

岬の手前と岬に向かうまでの約700m遊歩道には、恋人に関連する多くのモニュメントが設置されています。恋人岬ステラハウスという売店、軽食が食べられるレストランも併設しております。屋外であり、悪天候時には眺望が落ちます。電車でのアクセスはよくなく、車での観光がメインとなります。東名高速道路沼津IC、または新東名高速道路長泉沼津ICから車で70分程に位置します。所要観光時間は60分~90分ほどです。
営業時間 | 9:00~17:00(売店・事務局) |
---|
住所 | 静岡県伊豆市小下田3135-7 |
---|
電話番号 | 0558-99-0270 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
伊豆を代表する飴元。こだわりぬいた飴職人の技を、目と舌で愉しむ。手作り飴をまぶした「飴やのかき氷」が人気!

西伊豆の堂ヶ島付近の道路沿いに店を構える、老舗飴屋です。店内では自家製の飴を販売しており、飴をまぶしたかき氷などのテイクアウトも可能です。味はもちろん、見た目も美しいため、この地区の名物となっています。入口での検温、消毒などの感染症対策を講じています。
営業時間 | 9:00~17:00
定休日:不定休 |
---|
住所 | 賀茂郡西伊豆町仁科802-4 |
---|
電話番号 | 0120-270-925 |
---|
駐車場 | あり |
---|
堂ヶ島の目の前の複合施設、絶景を見ながらの食事や、ショッピング、トリックアートを楽しむ

堂ヶ島公園の目の前に佇む、複合施設です。レストラン(シーサイドレストラン ウィンディ)、ショッピングセンター(おみやげ処サンセットベア)、伊豆トリックアート迷宮館が併設しています。所要観光時間は、60分~90分ほどです。
約600年続いた金山に佇む、金のテーマパーク。坑内めぐりや砂金すくい、珍しい様々な体験を楽しむ

西伊豆土肥(とい)の土肥金山。敷地内には、売店、喫茶、食事処、当時の様子を体験できる金山坑内、砂金すくいを体験できる砂金館、実際の金が展示してる黄金館が併設されています。施設の入口での検温、消毒、個別の施設入口での消毒などの感染症対策を講じています。所要観光時間は90分~120分程です。
数々のヒット商品を生み出している伊豆の牛乳屋さんがプロデュースする、西伊豆の絶景ドライブイン。伊豆産の素材を使用した、アイスクリーム、パンなど、絶品スイーツを愉しむ

西伊豆、土肥のドライブインです。休憩所、売店、食事処、駐車場が併設しています。絶景を眺めながら、手作りスイーツを楽します。伊豆の牛乳を使用した、ソフトクリーム、プリン、パンなど、多くのメニューを取り揃えています。所要観光時間は、15分~60分です。
営業時間 | 月〜日: 9:00 AM – 5:00 PM
定休日なし |
---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥2197-2 |
---|
電話番号 | 0558-98-0722 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|

営業時間 | その他:営業時間(月火水木金土) 11:30〜14:30
営業時間(月火水木金土) 16:30〜20:30
営業時間(日) 11:30〜20:30
休業日 10日、20日、30日 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町松崎322-8 |
---|
電話番号 | 0558-42-0344 |
---|
駐車場 | あり ※近隣の有料駐車場を無料利用可 |
---|
伊豆の三人の偉人をテーマにした、松崎町の道の駅。三聖の心の持ち方に触れ、余裕を持った心で旅を愉しむ

花の三聖苑は、松崎町の道の駅です。敷地内には、旧大沢学舎、ご当地の品もをを販売している売店、食事処「天城山房」が併設されています。日帰り温泉は、近くの大沢温泉 依田之庄に場所を移しました。所要観光時間は、30分~60分です。
営業時間 | 営業時間:09:00〜17:00 土日祝は20:00まで営業
休館日:無休 ※食事処「天城山房」は木曜日定休 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町大沢20-1 |
---|
電話番号 | 0558-42-3420 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
修善寺が誇る蕎麦の名店。手打ち蕎麦、山菜、旬野菜のてんぷらを絶景の中にて味わう

修善寺だけでなく、伊豆が誇る蕎麦の名店です。こだわり抜いた手打ちそば、山菜、野菜のてんぷらを楽しめます。入口での検温、消毒、席の間隔などの感染症対策を講じています。
鮎壺の滝近くの本格派のカフェ。独創性あふれるドリンク、スイーツ、フードを最高のコスパで愉しむ

鮎壺の滝から徒歩1分に位置するクラシックなカフェです。フードとマフィンなどのスイーツ、オリジナルのシロップを使用したドリンクが楽しめます。席は5席程度です。
営業時間 | 火・水・木・金・土:11:00 - 16:00
月・日:定休日 |
---|
住所 | 静岡県沼津市大岡3331-9 |
---|
電話番号 | 090-6462-9646 |
---|
駐車場 | なし |
---|
修善寺温泉地内、竹林の小径に面する蕎麦の名店。竹林を眺め風情を感じながらながら、沼津港直送の地魚と打ちたての手打ち蕎麦を愉しむ

修善寺温泉街に位置する、古民家を改装した蕎麦屋です。温泉地の中でも竹林の小径に面しており、席からそれを鑑賞することができます。ランチとディナーの営業をしています。蕎麦をベースに、地魚のお刺身、天ぷらなど、様々なメニューが準備されています。鯛めしと地魚の天ぷらが人気料理です。地域屈指の人気店なので、食べログでネット予約をしておくことおすすめします。所要観光時間は、30分~60分です。
営業時間 | [月・水・木]
ランチ:11:00〜16:00
(ラストオーダー15:30)
[金・土・祝・祝前]
11:00〜19:30
(ラストオーダー19:00)
[日]
ランチ:11:00〜17:00
(ラストオーダー16:00)
定休日:不定期(お問合せください)
週末の金曜・土曜・日曜に限り、4名様以上で当日15時までの事前ご予約いただけますと、17:00~20:00まで対応いたします。 |
---|
住所 | 静岡県伊豆市修善寺3451-40 |
---|
電話番号 | 0558-72-8560 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
伊豆中央道のドライブイン。名物であるいちご大福を食べながら、旅の小休憩を愉しむ

伊豆の玄関口・伊豆中央道にあるドライブインです。売店、コンビニ、ドッグラン、飲食店、観光案内所、屋台などが併設しています。その名の通り、いちごを利用したスイーツ、いちご大福が人気です。所要観光時間は15分~30分です。
桂川のほとりの、情緒溢れる外観を誇る甘味処。季節の花々、和の情緒を感じながら、絶品の甘味を愉しむ

修善寺温泉地内の甘味処です。桂川のほとりに位置し、お店からは桂川と修禅寺を臨むことができます。カウンターとテーブル席、計10程度の席が準備されています。あんみつ、餅などの甘味が準備されています。個別の駐車場は完備されておりません。所要観光時間は、15分~30分です。
営業時間 | 10:00 - 16:00
■ 定休日
火曜日(変更の場合あり) |
---|
住所 | 静岡県伊豆市修善寺950-1 |
---|
電話番号 | 0558-72-2063 |
---|
駐車場 | なし |
---|
美しすぎる門構えの、創業60年を誇る老舗饅頭専門店。お土産、散策のお供に、伝統の技術が凝縮された黒饅頭を味わう

修善寺温泉街に佇む、創業60年以上を誇る老舗の饅頭専門店。饅頭の販売店舗の横に、ご当地のお土産ソフトクリームを販売する店舗が併設しています。厳選された素材と伝統の技で作り上げられた饅頭は、上品な甘さと香りが魅力です。お土産にはもちろん、温泉街散策のお供にも最適です。個別の駐車場は完備していません。所要観光時間は、15分~30分です。
営業時間 | 営業時間 9:30~16:30
定休日 無休 |
---|
住所 | 静岡県伊豆市修善寺967 |
---|
電話番号 | 0558-73-2224 |
---|
駐車場 | なし |
---|
ロープウェイで楽しむ、2000メートルの空の旅。旅の終点で待つ、アンブレラスカイ、山や海の自然、絶景と共に虹のような様々な色を楽しむ

伊豆長岡駅からは約10分程に位置し、伊豆縦貫道沿いに位置します。駐車場の付近の施設には、ロープウェイ乗り場が併設されています。約2000メートルのロープウェイの先には、富士見テラスがあり、そこにはレストラン、アスレチック、足湯などが完備されています。所要観光時間は2時間ほどです。
修善寺温泉内の人気店。清流で育った貴重なあまご、紅姫あまごを様々なメニューで愉しむ。コラボ商品であるハンバーガーも絶品!

あまごという川魚と、わさびをメインとした和食の飲食店です。あまごの漬丼、かば焼き、天ぷらなどの和食が用意されています。修善寺温泉内に位置します。自らの駐車場があり、無料で利用できます。所要観光時間は30分~60分です。
営業時間 | 営業時間:月、火、木〜日、祝日、祝前日: 11:00〜15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:30〜21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30)
定休日:水 |
---|
住所 | 静岡県伊豆市修善寺765-1 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
三島広小路の伊豆を代表する老舗うなぎ屋、その伝統と味を愉しむ

安政3年(1856年)創業の三島広小路の老舗うなぎ屋です。ランチとディナーの営業をしています。伊豆でも屈指の人気を誇るため、並んでの入店が想定されます。個別の中駐車場はないため、付近の有料のものを使用する形式です。所要観光時間は、30分~60分です。
営業時間 | 毎週水曜日定休 / 月1回 火水連休
11:00〜20:00(売り切れじまい)
15:30〜17:00の間は仕込みのため準備中になる場合がございます。お問い合わせください。 |
---|
住所 | 静岡県三島市広小路町13-2 |
---|
電話番号 | 055-975-4520 |
---|
駐車場 | なし parking シンコウパーキング ・ タイムズ ・ マックスバリュ三島本町のものを利用(有料) |
---|
三島駅南口から徒歩1分の実力派うなぎ屋。山椒、水の都三島の湧水を使用した湯葉など、細かいところへのこだわりを愉しむ

三島駅南口から徒歩一分、楽寿園隣のうなぎ屋です。ランチ、ディナーの営業をしています。うなぎを中心に、一品料理も用意されています。所要観光時間は、30分~60分です。
営業時間 | 不定休(お問い合わせください)
営業時間 11:00〜20:30 (ラストオーダー20:00) |
---|
住所 | 静岡県三島市一番町15−28 楓ビル 2F |
---|
電話番号 | 055-981-1212 |
---|
駐車場 | なし ※3,000円以上お食事された1グループにつき、コハマパーキング1時間無料券を進呈。 |
---|
文学博物館、レストラン、日本庭園、ジオテラスが併設した道の駅。食、芸術、文化、自然、様々な視点から天城、伊豆を自分の時間に応じて愉しむ

河津ループ橋、天城街道と湯ヶ島の間に位置する道の駅です。レストラン、売店、博物館が併設しています。併設する昭和の森会館には、伊豆近代文学博物館、ジオテラス、森の情報館があり、天城の歴史、文化、伊豆の文学を愉しめます。敷地内には日本庭園と旧井上靖邸、紅葉樹の森林があり、季節の自然散策も堪能できます。駐車場が完備されております。所要観光時間は、30分~180分です。
営業時間 | 開館:8:30〜16:30
休館:第3水曜日 |
---|
住所 | 静岡県伊豆市湯ケ島892-6 |
---|
電話番号 | 0558-85-1110 |
---|
駐車場 | あり |
---|
伊豆の名産品わさびのテーマパーク。売店ではわさび漬け、食堂ではわさび丼、博物館ではわさび生産の背景、わさびを様々な視点で愉しむ

道の駅 伊豆 ゲートウェイ函南に隣接する、わさびのテーマパークです。売店、食堂、博物館、資料館などが併設されています。売店では、伊豆の名産品「わさび漬」、三島ブランド認定品の「農兵漬」などを取り扱っています。食堂では、わさび丼などを食すことができます。博物館では、わさびの生産背景などを知ることができます。所要観光時間は30分ほどです。
営業時間 | 店舗:10:00~16:00(平日)、10:00~17:00(土・日・祝日)
わさび食堂:11:00〜14:30(金・土・日・祝日のみ営業)
年中無休 |
---|
住所 | 静岡県田方郡函南町塚本894-1 |
---|
電話番号 | 055-970-0983 |
---|
駐車場 | あり |
---|
狩野川沿いに位置し、そのせせらぎ聞きながら、名湯天城湯ヶ島の2種類の温泉を愉しむ

狩野川沿いに位置する、天城湯ヶ島の日帰り入浴施設です。浴場内には、露天風呂、内風呂、サウナが用意されています。売店、食事処、温泉スタンドが併設しています。2つの源泉を保有し、源泉かけ流しを楽しめます。無料駐車場を完備しています。所要観光時間は、30分~90分です。
営業時間 | 開館:10:00〜21:00
休館:水 祭日の場合は翌日
休館:年末年始 |
---|
住所 | 静岡県伊豆市青羽根188 |
---|
電話番号 | 0558-87-1192 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
直売所として農漁業を支えながら、時代の最先端を行く店舗も構える、食のテーマパークにて、伊豆のご当地商品のショッピングを愉しむ

施設内には、農作物魚介物・ご当地商品の販売スペース、まぐろに特化した飲食店「まぐろ道場」、卵に特化した飲食店&スイーツ店「TAMAGOYA」、餃子の専門店「餃一郎」店舗前には「バーガーキッチン」が併設されています。全て屋内にあるため、悪天候時でも問題なくお楽しみいただけます。所要観光時間は1時間ほどです。各店舗入り口での消毒、パーテーション設置などの感染症対策を講じています。
明太子を食べる、買う、その製造を見学する。明太子に関連する三拍子を楽しめ、子どもの遊ぶスペースも充実した明太子のテーマパークにて、様々な視点から明太子を楽しむ

明太子のテーマパークです。1階には、明太子に関連する商品の売店、明太子の料理を提供する、フードコート、明太子の工場が併設しています。2階には、子どもが遊ぶスペースが完備してあります。完全屋内であるため、天候関係なく楽しめます。所要観光時間は食事の有無により異なりますが、1時間ほどです。
自然の中のスタイリッシュな空間にて、お洒落で美味、写真映えするラスクとスイーツを愉しむ

全国展開している「東京ラスク」の伊豆の工場です。売店やカフェが併設されております。製造現場を見学、お土産の購入、スイーツの購入などを楽しめます。所要観光時間は、30分~60分です。入口での検温、消毒、イベントの一時停止などの感染症対策を講じてます。所要観光時間は60分ほどです。
営業時間 | 営業時間:月火水木金 10:00〜18:00
営業時間:日土祝 9:00〜18:00
休業日:無休 |
---|
住所 | 静岡県伊豆市市山550 |
---|
電話番号 | 0558-85-0232 |
---|
駐車場 | あり |
---|
天城湯ヶ島の名店。清流で育った貴重なあまご、紅姫あまごを様々なメニューで愉しむ。

「あまご茶屋 天城湯ケ島店」は、天城山の麓に位置する、紅姫あまごという、貴重で新鮮なあまごを使った料理が自慢のお店です。席は10席ほどで、駐車場が完備されています。所要観光時間は、30分~60分です。
営業時間 | 営業時間:月、火、木〜日、祝日、祝前日: 11:00〜15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
定休日:水 |
---|
住所 | 静岡県伊豆市市山540-1 |
---|
河津七滝の最初の滝、大滝の目の前。ご当地グルメわさび丼はもちろん、お洒落なスイーツや、吹きガラス作りまで、最初にして最大のコンテンツ量

伊豆急行線河津駅から車で10分ほどの、七滝温泉に位置します。七滝温泉の滝、大滝への遊歩道の目の前です。ご当地グルメや斬新なスイーツなど、食事メニューのラインナップが充実しています。併設されているガラス工房では、吹きガラス作りが体験できます。所要観光時間は、30分ほどです。
営業時間 | 10時~17時( L.O.16時30分) ※食事は11時~15時30分L.O. |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡河津町梨本363-4 |
---|
電話番号 | 0558-36-8070 |
---|
駐車場 | 20台(無料) |
---|
ここに行くこと自体が目的になる、伊豆で屈指のセンスと人気を誇る古民家風カフェ。看板料理のケーキを、細かい部分にセンスが光る空間にて愉しむ

伊豆函南町の古民家風ケーキカフェです。看板メニューのケーキは、様々な種類のものが準備されています。ケーキ以外にも、クロックムッシュなどの軽食も用意されています。子どもの受け入れは10歳以上です。外のいくつかの席はペット同席可能です。何かのついでではなく、ここに行くこと自体が目的になるカフェです。所要観光時間は、30分~60分です。入口での検温、消毒、定期的な換気などの感染症対策を講じています。
営業時間 | OPEN 10:00-17:00 L.O 16:30
CLOSE 水曜日,木曜日 |
---|
住所 | 静岡県田方郡函南町仁田195 |
---|
電話番号 | 055-970-1666 |
---|
駐車場 | あり |
---|
南伊豆の里山に佇む体験施設。竹の子狩り、しいたけ狩り、栗拾い、季節ごとの味覚狩りを愉しむ!

南伊豆の複合的体験施設です。4月と10月は「タケノコ狩り」、3月と11月~12月は「しいたけ狩り」、5月は「甘夏みかん狩り」、そして9月中旬から10月初めにかけては「栗拾い」と、季節ごとに様々な味覚狩りを体験できます。4月~GW明けまで、併設する食堂で竹の子料理を楽しめます。下田駅から車で10分ほどです。所要観光時間は、竹の子狩りの場合は、30分~60分ほどです。
営業時間 | 営業:9時〜16時
休業:不定
|
---|
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町一條717 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
南伊豆下賀茂の日帰り温泉、塩の味がする南伊豆の名湯を格安で愉しめる!

南伊豆下賀茂の日帰り温泉施設です。大風呂、露天風呂、サウナなどバラエティに富んだ大浴場が2つあり、男女日替わりで楽しめます。1階がお風呂と食事処で、2階が休憩室となっています。食事も可能であるため、食事のみの利用も可能です。所要観光時間は30分~90分です。
営業時間 | 営業:営業:温泉会館10:00〜21:00(最終受付20:20)、食事処11:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
休業:水曜(祝日の場合翌平日) |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂247-1 |
---|
電話番号 | 0558-63-0026 |
---|
駐車場 | あり(無料) 約70台 |
---|
韮山反射炉に、富士山。伊豆で唯一、二つの世界遺産を望む複合施設。茶摘み体験、ご当地グルメ商品の購入、様々な方法で世界遺産と施設を愉しむ

伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」より、徒歩で20分に位置します。世界遺産韮山反射炉に隣接しています。併設する「レストランほむら」では、バーベキューが楽しめます。売店では、ご当地のグルメ、お菓子、自家生産したお茶などが販売されています。所要観光時間は、30分~60分です。茶摘み衣装の100%洗濯、レストランのパーテーション、入口の検温などの感染症対策を講じています。
営業時間 | 茶摘み体験:春は4~6月頃、秋は9月~10月頃に開催 平日11時・13時の2回、土日10時・11時・13時・14時の4回
物産館:4~9月・8時30分~17時30分、10~3月・8時30分~17時 |
---|
住所 | 静岡県伊豆の国市中272-1 |
---|
電話番号 | 055-949-1208 |
---|
駐車場 | 50台(無料) |
---|
公式ホームページ | https://kuraya-narusawa.co.jp/ |
---|
絶景と写真映えするモニュメントが楽しめる隠れスポット。伊豆で一番海の透明度が高い、美しきヒリゾ浜を崖の上から愉しむ

奥石廊崎の美しい海と、モニュメントが人気の隠れスポット。隣接するユウスゲ公園からは、海の透明度が伊豆で一番高いヒリゾ浜も望むことができます。所要観光時間は、30分~60分です。2023年にSOUTHPOINTというカフェがオープンし、こだわりの伊豆のグッズのショッピングやオリジナルのドリンクを愉しめます。
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町入間1839-1 |
---|
電話番号 | 0558-62-6300/南伊豆町役場 |
---|
駐車場 | 20台(無料) |
---|