営業時間 | 開館:日火水木金土 9:00〜17:00 入館最終受付16:30 休館日:月 休館日:年末年始 |
---|---|
住所 | 静岡県沼津市千本郷林1907-11 |
電話番号 | 055-962-0424 |
駐車場 | あり(無料) |
若山牧水。この名を直接聞いたことがなくても、どこかでその名を見たことがある方は多いかと思います。若山牧水は宮崎県で生まれ、沼津でその人生に幕を下ろしています。その人生において、日本全国を行脚し、約9000の歌を詠んでいます。伊豆においても多くの地を訪れており、知名度が高い観光地ですと、恋人岬にもその記念碑があります。なぜ沼津に移り住んだか、どのようなことを思ったか。若山牧水を通じて、沼津、伊豆について知ることができる。これが、一番の楽しさかもしれません。とはいいましても、私自身、こちらで著書を購入し、若山牧水については勉強中のみです。そのような身であっても、その素晴らしさを感じることができる。それもまた、若山牧水の魅力かもしれません。
さて、こちらの施設は、沼津の千本浜海岸沿いに佇みます。駐車場も数台完備されております。松などで彩られた和風庭園を有しており、その佇まいに心奪われます。
この入口をくぐると、右手に受付があります。その受付で200円の入館料を支払い、施設見学がスタートします。
ロビーはとても広く、手前が売店とカフェ、奥が沼津の文学者の紹介コーナーです。メインのコンテンツである若山牧水の資料は、この右手にあります。
ロビーから眺める景色も素晴らしく、資料を見る合間にくつろぐことができます。
ここからが資料室です。資料室では、若山牧水の歩んだ人生を右から展示しています。一番右は、幼少期の資料、一番左は、沼津に移り住んだ後の資料です。全ての資料を見るというよりは、このような人生を歩んだんだなと、かいつまみながら全体をみるのが、オススメの閲覧方法だそうです。スタッフの方が気さくに話しかけてくれ、そのおすすめの閲覧方法を教えてくれました。
日本を代表する歌人である、若山牧水。沼津に立ち寄って際には、ぜひ、お立ち寄りください。
下のバナーをクリックすると、宿泊施設や体験・遊びの予約ページに飛べます。いずみーるは、広告収入により成り立っており、その収入を伊豆の自然や温泉の保護、伊豆の文化財の保善に、寄付、活用しております。周辺の宿泊施設や体験・遊びをご希望の際には、こちらのうち、どちらかのバナーからのご予約にご協力いただけましたら幸いです。
【ご宿泊】
【遊び・体験】