恋人岬

    ラブコールベルなど恋人にまつわるユニークなモニュメント、絶景なる海に富士山、二人の時間を楽しむにはもってこいのスポット!
電車でのアクセスはよくなく、車での観光がメインとなります。東名高速道路沼津IC、または新東名高速道路長泉沼津ICから車で70分程に位置します。恋人に関連する多くのモニュメントが設置されております。売店、軽食が食べられるレストランも併設しております。売店の入口で消毒や検温などの感染症対策を講じています。屋外であり、悪天候時には眺望が落ちます。所要観光時間は60分ほどです。

詳細情報

住所静岡県伊豆市小下田3135-7
longitude138.767166
latitude34.873543
電話番号0558-99-0270
アクセス東名高速道路沼津ICまたは新東名高速道路長泉沼津ICから車で70分
駐車場あり(無料)

近くの観光名所 恋人岬

おすすめポイント

1.  ラブコールベル、愛の鐘、アモーレの像など、恋人にまつわるユニークなモニュメントがあり、その背景にあるストーリを楽しみながら、恋愛成就を祈願できる!
2. 恋人宣言証明書、花のサプライズ、祝電など、恋愛のステージに応じた様々なサービスがある!
3. コンディションが良ければ、海を越えて富士山を眺めることができる!

恋人岬は、その名の通り、恋人にまつわるモニュメント、絶景、サービスといったように、ほぼ全てのコンテンツが恋人向けに仕立てられております。実際に足を運んだのは数回なのですが、その数十倍、こちらのスポットのことが宿泊のお客様経由で耳に入ってきます。今回は、簡単な体験レポートと、こちらのスポットにまつわるお客様のエピソードを交えて紹介いたします。


さて、恋人岬は、西伊豆、伊豆半島の真左に位置します。駐車場は恋人岬ステラハウスという売店の前と裏にあります。恋人岬ステラハウスでは、スイーツ、プリンなどの軽食を楽しめます。


こちらが、恋人宣言届用紙の記入場所です。その奥には、恋人岬限定のプリクラがあります。そのさらに奥には、多くの方が恋にまつわるメッセージを描いた絵馬が飾ってございます。


こちらのレストランスペースにおいては、簡単な軽食と、恋人岬の看板メニューである「恋人岬の君だけプリン」を楽しむことができます。このプリンは、これもクリーミーで、文句なしに美味です。恋人岬という名前で売れているのではなく、味で売れている本格派のプリンです!



恋人岬ステラハウスを出て、岬に向かう道の始まりには、富士山を望むスポットがあります。



 

富士山を眺めた後は、恋人岬の先端に向かいます。先端に向かう看板の周りには、数え切れないくらいの絵馬が飾られています。約700m、時間にして15分くらいで先端までたどり着けます。


ラブコールベル、アモーレの像など、多くのモニュメントが人気ですが、それに向かうまでの遊歩道は、それらと真逆でとてものどかです。まるでハイキングをしているかのような気分になりながら、先へ進みます。




遊歩道を進み、最初の人気モニュメントが、こちらのラブコールベルです。鳴らし方を読んでからベルに向かいましょう。



その隣には富士見遊歩道記念碑があります。この記念碑からは富士山を望むことができます。うまく角度を調整して、ぜひ記念碑越しに富士山を望んでみてください!



ラブコールベルの先には、手をつなぐ道があり、そこは数十段の階段に続いています。




手をつなぐ道の最終点は、岬の最先端。そこには、アモーレの像と愛の鐘、美しき富士山が待ち構えています。また、各モニュメントにはストーリーがあり、それぞれが、ここが恋人岬と名実ともに称される理由を物語っております。まず、愛の鐘「ラブコールベル」は、その背景には、『福太郎』と『およね』の恋愛伝説、「愛の鐘」伝説があります。これを3回鳴らしながら愛しい人の名を呼ぶと、愛が実るといわれております。展望デッキには、彼らを表したであろう、「アモーレの像」もございます。「金の鐘」は、グアムの恋人岬と姉妹提携した記念でもあるとのことです。


 

 

こちらは、恋人岬にまつわる、お客様の微笑ましいエピソードです。このように、現在恋人の方々も、過去恋人で現在結婚されている方々からも、伊豆の地区を超えて人気があるスポットです。

 

(一回の伊豆旅で2回恋人岬まで行かれたA様)

A様は、伊豆高原に宿泊をするのにも拘らず、恋人岬に寄られてから、わざわざ伊豆高原にきていただけました。年間25万人が訪れる伊豆屈指の恋愛スポットである恋人岬。ここを伊豆旅の目的にされておりました。チェックインされた後に、「恋人岬に寄ってから来たんですけど、明日も寄ってから帰るんです。」とおっしゃっておりました。「6回鳴らすと効果は2倍なんですか?」と尋ねると、「恋人宣言証明書をもらい忘れた 笑」とおっしゃっておりました。このユニークなA様は、無事にご結婚され、来年も宿泊施設に足を運んでいただけました。結婚式のムービーにも、恋人岬に2回いったエピソードを入れられたそうです。

 

(毎年恋人岬に行かれるB様)

B様は、かれこれ5年ほど毎年宿泊施設に足を運んで下さる常連様です。しかし、恋人岬には、それとは比較にならない年月、結婚してから30年間毎年、足を運んでいらっしゃるそうです。なんでも、「結婚する前に一緒にいった記念の場所であるとともに、歳を重ねるごとに、恋人岬の見え方が変わって楽しい。恋人岬は始まりではなく、続くもの。」とのことです。とても微笑ましい笑顔で語っていただきました。いろんな意味で深いご意見ですね。

 


 最後に、恋人岬ステラハウスから下に向かうと、2月から3月くらいには、とても美しい桜と海を望むことができます。恋人岬だけに目が行きがちですが、季節限定で拝むことができる絶景をお忘れなく!