日本でも有数の絶景地であり、夕陽の町西伊豆の堂ヶ島。公園では陸の上から絶景を愉しみ、遊覧船では青に輝く天窓洞を海上から愉しむ

伊豆急行線下田駅からバスで50分、車で40分ほどに位置します。西伊豆堂ヶ島は日本でも有数の景勝地として知られています。堂ヶ島の遊覧船乗り場付近には、レストランや売店が併設されています。遊覧船は、天窓洞を始めとする絶景スポットを30分程かけて巡ります。堂ヶ島公園を所要観光時間は遊覧船も含めて2時間ほどです。
干潮時に隠れていた陸地が見えてくる、天然記念物に指定される程稀有な「トンボロ」現象。海から堂ヶ島を眺め、西伊豆の地形の美しさを愉しむ

堂ヶ島より、車で5分程に位置します。天然記念物に指定される程稀有な「トンボロ」現象を鑑賞できるスポットです。道路沿いにそれを鑑賞できるよう、駐車スペースが設置されています。屋外の国道付近から鑑賞をするため、干潮時の水位が多少あがるものの、悪天候時でも傘をさせば問題ありません。所要観光時間は30分ほど、磯遊びなどをしたら60分ほどです。
堂ヶ島の目の前の複合施設、絶景を見ながらの食事や、ショッピング、トリックアートを楽しむ

堂ヶ島公園の目の前に佇む、複合施設です。レストラン(シーサイドレストラン ウィンディ)、ショッピングセンター(おみやげ処サンセットベア)、伊豆トリックアート迷宮館が併設しています。所要観光時間は、60分~90分ほどです。
伊豆を代表する芸術家、伊豆の長八の美術館、鏝絵という珍しいジャンルの芸術を愉しむ

松崎町に位置する、伊豆を代表する芸術家である、伊豆の長八(入江町八)の美術館です。伊豆の長八の作品の展示や、期間限定の作品展などのイベントを開催しております、入口に簡易的な売店もあり、グッズや書物の購入が可能です。受付での検温、消毒、連絡先の記帳などの感染症対策を講じています。作品は全て屋内にて鑑賞することができます。所要観光時間は、30分~60分です。
営業時間 | 公開:9:00〜17:00
休業:無休 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町松崎23 |
---|
電話番号 | 0558-42-2540 |
---|
駐車場 | あり |
---|
伊豆の長八の作品が鑑賞できる記念館としての機能もある寺院。雲竜、飛天の図など、残された実際の芸術を愉しむ

松崎町に位置する、伊豆を代表する芸術家である、伊豆の長八(入江長八)の記念館です。浄感寺という寺院の中に、伊豆の長八の作品の展示してあります。スタッフの方から有料の解説を受けることも可能です。入口に簡易的な売店もあり、グッズや書物の販売をしています。作品は全て屋内にて鑑賞することができ、所要観光時間は30分ほどです。
営業時間 | 公開:9:00〜16:00 (最終受付 15:30)
休業:不定休 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町松崎234-1 |
---|
電話番号 | 0558-42-0481 |
---|
駐車場 | あり |
---|

営業時間 | その他:営業時間(月火水木金土) 11:30〜14:30
営業時間(月火水木金土) 16:30〜20:30
営業時間(日) 11:30〜20:30
休業日 10日、20日、30日 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町松崎322-8 |
---|
電話番号 | 0558-42-0344 |
---|
駐車場 | あり ※近隣の有料駐車場を無料利用可 |
---|
駿河湾と一面の棚田を一望、ゆったりとした時間が流れる田園風景を愉しむ

石部の棚田は、その手前に展望台と駐車場が併設されています。散策路が整備されており、田園風景を眺めながら散策が可能です。高低差がそれなりにあるため、足腰が悪い方にはあまりおすすめできません。棚田を一周するのに所要する時間は、1時間ほどです。
営業時間 | 朝から夕暮れまで |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町石部 |
---|
駐車場 | あり |
---|
文化財に併設する日帰り温泉。奥伊豆の秘湯を愉しむ。

松崎町、大沢温泉の日帰り温泉入浴施設です。この地区の傑物庄屋であった、依田家の母屋に併設しています。現在は県文化財として鑑賞可能です。営業時間は10:00~20:00で定休日は木曜日です。所要観光時間は、30分~90分です。
営業時間 | 10:00~20:00
定休日:木曜日 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡松崎町大澤153 |
---|
電話番号 | 0558-36-3020 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
重要文化財に認定されている、名工入江長八の作品も展示されている伊豆最古の小学校。文化と教育の博物館にて、伊豆についての教養を高める

松崎町に位置する、伊豆地区最古の小学校であり、重要文化財に認定されています。なまこ壁をいかした社寺風建築様式とバルコニーなど洋風な造りが特徴的です。敷地内では売店、喫茶の「開化亭」が併設されています。所要観光時間は60分ほどです。所要観光時間は、60分~90分です。
ラブコールベル、アモーレの像など恋人にまつわるユニークなモニュメント、絶景なる海と富士山、それらを鑑賞・散策をしながら、二人の時間を楽しむ

岬の手前と岬に向かうまでの約700m遊歩道には、恋人に関連する多くのモニュメントが設置されています。恋人岬ステラハウスという売店、軽食が食べられるレストランも併設しております。屋外であり、悪天候時には眺望が落ちます。電車でのアクセスはよくなく、車での観光がメインとなります。東名高速道路沼津IC、または新東名高速道路長泉沼津ICから車で70分程に位置します。所要観光時間は60分~90分ほどです。
営業時間 | 9:00~17:00(売店・事務局) |
---|
住所 | 静岡県伊豆市小下田3135-7 |
---|
電話番号 | 0558-99-0270 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
約600年続いた金山に佇む、金のテーマパーク。坑内めぐりや砂金すくい、珍しい様々な体験を楽しむ

西伊豆土肥(とい)の土肥金山。敷地内には、売店、喫茶、食事処、当時の様子を体験できる金山坑内、砂金すくいを体験できる砂金館、実際の金が展示してる黄金館が併設されています。施設の入口での検温、消毒、個別の施設入口での消毒などの感染症対策を講じています。所要観光時間は90分~120分程です。
南伊豆下賀茂の高温な温泉を活用した、入園料無料の植物園。様々な植物、植物を使用した体験を愉しむ

南伊豆下賀茂温泉内の入園料無料の植物園です。下田駅から車で15分程です。園内には、植物園の他、花鉢販売コーナー、フルーツパーラーが併設しています。フルーツパーラーにて、いくつかの体験ができます。所要観光時間は、30分~60分です。
営業時間 | 9時30分~15時00分
定休日:水曜日 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂255 |
---|
電話番号 | 0558-62-0057 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
南伊豆下賀茂の日帰り温泉、塩の味がする南伊豆の名湯を格安で愉しめる!

南伊豆下賀茂の日帰り温泉施設です。大風呂、露天風呂、サウナなどバラエティに富んだ大浴場が2つあり、男女日替わりで楽しめます。1階がお風呂と食事処で、2階が休憩室となっています。食事も可能であるため、食事のみの利用も可能です。所要観光時間は30分~90分です。
営業時間 | 営業:営業:温泉会館10:00〜21:00(最終受付20:20)、食事処11:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
休業:水曜(祝日の場合翌平日) |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂247-1 |
---|
電話番号 | 0558-63-0026 |
---|
駐車場 | あり(無料) 約70台 |
---|
東洋と西洋、両方の美術を愉しめる美術館。美術品を通じて、自らの教養と伊豆への知見を高める。

下田の仏教文化の美術館です。敷地内には仏教館と近代館があり、向陽寺(下田達磨大師)に併設しております。期間ごとのイベント、個展を開催しております。仏教館の作品のいくつかは写真撮影可能です。所要観光時間は、60分~90分です。
弓ヶ浜の人気うなぎ店。かくれうなぎと称された、美味で稀有な2段のうなぎを愉しむ

南伊豆 弓ヶ浜のうなぎ屋です。道路沿いかつ、弓ヶ浜まで5分のアクセスです。ランチとディナーの営業をしています。うなぎ重、白焼き、かば焼き定食など、様々なうなぎの料理だけでなく、居酒屋的な一品料理も取り揃えております。所要観光時間は、30分~60分です。
営業時間 | 営業時間:11時〜15時、17時〜20時
休業日:火曜日定休 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町湊376-4 |
---|
電話番号 | 0558-62-2215 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|
南伊豆の老舗海鮮料理店。金目の煮つけ、魚介を煮込んだ鍋料理である、わだつみ鍋など、伊豆の郷土料理を味わう

南伊豆の老舗海鮮料理店です。わだつみ鍋(魚介を煮込んだ伊豆の郷土料理)、金目鯛の煮魚定食が看板料理です。ランチ、ディナー両方の時間帯営業をしています。入口での検温、消毒などの感染症対策を講じています。
営業時間 | 営業:10:00〜20:00
休業:無休 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡南伊豆町湊3071 |
---|
電話番号 | 0558-62-1006 |
---|
駐車場 | あり |
---|
伊豆の最先端石廊崎をめぐるクルーズアクティビティ。絶景なる石廊崎を海から愉しむ。

南伊豆石廊崎岬を周遊するの遊覧船のクルーズアクティビティです。クルーズに要する時間は30分ほどです。海の状況によって運営が決まるため、事前に電話確認をお勧めします。みのかけ岩コースと、奥石廊崎コースがあります。コースは、当日の海の状況によって決まります。
2019年グランドオープンし、絶景を楽しむためのコンテンツが充実。スタイリッシュなテラス、ユニークなスイーツ。伊豆の最南端で絶景を愉しむ

伊豆急行線下田駅から、車で30分ほど、直通のバスで50分ほどに位置します。伊豆半島の最南端です。2019年にグランドオープンし、施設内には、売店、レストラン、絶景テラスが併設されております。施設は、石廊崎灯台、石室神社・熊野神社にいく遊歩道の入り口でもあり、そちらには徒歩で10分~15分で到達できます。所要観光時間は1時間30分程です。売店、レストランは屋内にありますが、絶景テラス、石廊崎は屋外にあるため悪天候時にはお勧めしにくいです。入口の検温、消毒などの感染症対策を講じています。
「薬膳」を使用し料理、ドリンクという斬新なコンセプトのカフェ。ヘルシーで美味な料理に舌鼓!

下田の吉佐美大浜海岸の手前に佇むカフェです。薬膳を活用した、創作料理やドリンクが準備されています。自家製の様々な薬膳のティーバッグも販売されています。入口での検温、消毒、席のパーテーション区切りなどの感染症対策を講じています。
伊豆で一番美しいと称される渓谷であり、紅葉の名所。その美しさを眺め、自然の中の散策を愉しむ。

「滑沢渓谷」は、伊豆半島ジオパークに位置する、柱状節理や美しい自然が広がる渓谷です。湯ヶ島温泉から6キロほどです。駐車場がありますが、車で渓谷のそばまで乗り入れが可能です。井上靖の処女小説『猟銃』の舞台となりました。紅葉の名所でもあります。所要観光時間は60分ほどです。
開国の地下田、開国にまつわる様々なコンテンツが用意されている博物館、トリックアートの美術館も併設。町の観光前に立ち寄り、町への理解を深める下準備を。

開国の町である下田市内の、開国をテーマにした博物館です。売店、博物館、美術館が併設しています。美術館の作品は全てトリックアートであり、お子様が特に楽しめます。全て屋内にあるため、雨天時でも安心して時間を過ごせます。所要観光時間は60分~90分です。
下田の象徴ともいえる公園。あじさい、椿、季節の花々を眺めながらの散策を愉しむ。6/1~6/30は紫陽花祭りを開催中!

季節により様々な花が楽しめる、下田の市街にある公園です。6月にはあじさい、12月から3月には椿が鑑賞できます。6月中は紫陽花祭りが催されます。開国記念碑など、下田の歴史にまつわる様々な記念碑があり、下田の歴史を知りながらの散策ができます。所要観光時間は、60分~90分です。
遊覧船、ショッピング、グルメ、文化、観光の下調べ、下田の全てが集まる道の駅。自らの関心に応じて、開国の街、下田を愉しみつくす

国道135号線下田の道の駅です。寿司屋、ご当地グルメなどの飲食店、カジキミュージアム、ショッピングセンター、観光案内所、ジオテラスが併設しています。黒船に乗車するクルージングアクティビティの受付もあります。駐車場は完備されております。所要観光時間は、60分~90分です。
様々な条件が重なり実現する、東洋一の大噴湯。温泉を使用した足湯、温泉卵づくりなどで待ち時間を愉しみ、その奇跡の瞬間である、地上30mに吹き上がる温泉の豪快さを愉しむ

峰温泉大噴湯公園は、河津町の峰地区に位置する、噴湯を中心とした公園です。駐車場が完備されており、無料で入場が可能です。公園内には、噴湯だけでなく、足湯、売店、温泉卵の体験コーナーなど設置されています。火曜、金曜以外は、9:30~15:30まで1時間おきに、温泉の噴き上げが行われます。所要時間は、15分~30分です。
営業時間 | 9:00~16:00
・噴き上げ時間(9:30、10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30)1回の噴き上げは約1分ほどです。
・定休日:火、金曜日はメンテナンスのため、噴き上げはお休みです。
※メンテナンス中は温泉の元栓を止めてしまう為、足湯、ホットベンチ、保温卓も稼動しません。 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡河津町峰446-1 |
---|
電話番号 | 0558-34-0311 |
---|
駐車場 | 無料駐車場有 |
---|
河津の老舗蕎麦屋、郷愁漂う店内にて、伝統の天城そば、鮎梅煮を愉しむ

伊豆急行線河津駅から車で3分ほどに位置する、老舗の蕎麦屋です。ランチタイムのみの営業です。天然わさび一本が添えられており、それを自ら擦る天城蕎麦が名物です。
営業時間 | 11:00~売切れ次第閉店 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡河津町峰579−1 |
---|
電話番号 | 0558-32-0110 |
---|
駐車場 | あり 3台ほど |
---|
珈琲の自家焙煎からドリップまでする珈琲のプロフェッショナル、その情熱と技を堪能できるカフェ。伊豆のカフェにおいて、珈琲では、他の追随を許さない。

河津町の駅から5分程の道路沿いに佇む、カフェです。自家焙煎した珈琲をその場でドリップしてくれます。シフォンケーキなどのスイーツも提供しています。また、珈琲豆の販売もしています。
室内風呂、露天風呂、サウナなど、種類が豊富な河津の日帰り入浴施設。伊豆でも数少ない、自噴する温泉を気軽に愉しむ

河津町が運営する、日帰り入浴施設です。峰温泉の温泉を楽しめます。施設内には、ロビー、休憩所、売店、男女それぞれのお風呂(室内大浴場、気泡湯、サウナ、露天風呂)が完備されています。料金は大人が一名1000円、子どもが500円です。河津駅から車で5分程で、無料駐車場を完備しています。所要観光時間は、30分~90分です。
営業時間 | 営業時間:10:00〜21:00
定休日:火 他メンテナンス休館有 |
---|
住所 | 静岡県賀茂郡河津町峰457-1 |
---|
電話番号 | 0558-32-2626 |
---|
駐車場 | あり(無料)35台 |
---|
天城湯ヶ島の名店。清流で育った貴重なあまご、紅姫あまごを様々なメニューで愉しむ。

「あまご茶屋 天城湯ケ島店」は、天城山の麓に位置する、紅姫あまごという、貴重で新鮮なあまごを使った料理が自慢のお店です。席は10席ほどで、駐車場が完備されています。所要観光時間は、30分~60分です。
営業時間 | 営業時間:月、火、木〜日、祝日、祝前日: 11:00〜15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
定休日:水 |
---|
住所 | 静岡県伊豆市市山540-1 |
---|
伊豆最古の宮にして、縁結びの神社。白浜の鳥居からは、神々の伝説より前にそびえ立つ崖と、美しき伊豆七島を愉しむ

伊豆急行線下田駅より、車で10分ほど、国道135号線沿いに位置します。伊豆最古の宮、縁結びの神社として知られております。国道沿いの鳥居だけでなく、白浜神社の浜の端にも鳥居がございます。海の鳥居からは、伊豆七島を望むことができます。所要観光時間は30分~60分です。
営業時間 | 境内自由(授与所は9時00分~17時00分) |
---|
住所 | 静岡県下田市白浜2740 |
---|
電話番号 | 0558-22-1183 |
---|
駐車場 | あり(無料) (参拝者は1時間以内無料、祈願者は2時間以内無料) |
---|
国道135号線沿いの穴場スポット。外浦海岸と港町の情緒あふれる光景を愉しむ

国道135号線沿いの小さな広場です。3台ほどの駐車場があります。隣の外浦海岸を望むことができます。所要観光時間は15分~30分です。
住所 | 静岡県下田市白浜2752−2 |
---|
駐車場 | あり(無料) |
---|