白浜神社

伊豆最古の宮にして、縁結びの神社。白浜の鳥居からは、神々の伝説より前にそびえ立つ崖と、美しき伊豆七島を愉しむ

伊豆急行線下田駅より、車で10分ほど、国道135号線沿いに位置します。伊豆最古の宮、縁結びの神社として知られております。国道沿いの鳥居だけでなく、白浜神社の浜の端にも鳥居がございます。海の鳥居からは、伊豆七島を望むことができます。所要観光時間は30分~60分です。
営業時間境内自由(授与所は9時00分~17時00分)
住所静岡県下田市白浜2740
電話番号0558-22-1183
駐車場あり(無料) (参拝者は1時間以内無料、祈願者は2時間以内無料)

周辺情報白浜神社

周辺の宿泊施設白浜神社

1. 5柱の神様を祭っているためそれぞれの鳥居があり、安産、縁結びなど、様々なことを一つの神社で祈願できる!
2. 白浜海岸端の崖の上の鳥居より、絶景なる伊豆七島と海を望める!
3. 2400年前に神々が訪れて以来、伊豆最古の宮となった伝説。その伝説より前に存在している崖や岩。それらを見て、触れ、時間の流れを感じることができる!

「白浜神社」は、国道135号線沿いにあり、伊豆でも屈指の知名度を誇る海水浴場である「白浜海岸」の隣にあります。安産、縁結びの神社、海を望める鳥居など華やかな部分で人気の観光スポットですが、古来より伊豆の地に根付いた神社でもあります。夏季以外は併設している駐車場も参拝者は1時間無料で使用できます。この白浜神社には、幼少時にはお祭りへの参加、現在は祈願などで数多く足を運んでおります。叔母のお見合いの際に、祖母に連れられて縁結びの祈願にいったのは、今ではいい思いです。

国道に面した入口から鳥居をくぐると、おみくじを楽しめる授与所(受付)や、拝殿が見えてきます。とても大きなイブキが見えたので、授与所の方に、「こちらが御神木ですか?」と尋ねてみました。すると、「こちらのイブキは樹齢約2000年ですが、御神木ではありません。御神木は、あちらの樹齢約2400年の枯れたイブキの木です。」と丁寧に教えてくれました。

拝殿まで歩く途中に、見目弁財天、縁結び神社など、多く鳥居が見えてきます。一つの神社にここまで鳥居があることは稀です。その理由を神社の方に尋ねてみました。全ての歴史を理解できたわけではありませんが、こちらが要約です。

「三嶋大明神は、御供の見目、若宮、剣ノ御子と共に、黒潮に乗り2400年前に到着された。こちらに住まれていた伊古奈比咩命神社(いこなひめのみこと)を后として迎えられた。5注の神様が、白浜神社の御祭神。それぞれを祭るために、多くの神社がある。」

また、三嶋大明神のご到着から起算すると、白浜神社は2400年前より歴史があることになります。これは、伊豆で最古の宮とのことです。

この神々を祭るために、白浜神社では、年間数回の神事、祭りが催されます。中でも、一番大きい祭典は、10月下旬に催される、火達祭、例大祭、御幣流祭です。白浜の端にある鳥居。絶景の観光スポットとなっているこの鳥居も、このお祭りのために建てられました。この鳥居からは、伊豆七島をはじめとする、伊豆の島々が見えます。伊豆の島々にいらっしゃる神様に、例大祭の開始を伝えるための祭りが、火達祭とのことです。

このような背景があるにせよ、多くの方は、白浜神社のお祭りの日当日に、こちらにいらっしゃることは難しいでしょう。美しい白い砂の浜を散策し、最高の潮風を浴び、古来よりある鳥居から海と島々を眺め、最高の気分になること。これがこの伊豆を作っていただいた神々に対して、感謝の気持ちを表すことだと思います。

海や、海の先の島々に目が行きがちですが、足元の透明度の高い海もとても美しいです。地層がくっきりとでている断面や、岩を触ってみると、潮風に飛ばされた白い砂がついています。神々が伊豆の地に来たのが2400年前。しかし、この白浜を取り囲む地層が刻んである崖は、伊豆が半島になる前、海底火山時代のもの、つまりは数万年以上前ものです。伝説よりも前にあるものを見て、触れ、時間の壮大な長さを感じることができる。このような楽しみ方も、白浜神社の楽しみ方でしょう。

いずみーる | 伊豆の魅力を地元で働く方々が語る、Webマガジン「いずみーる」です。

Copyright © いずみーる

  • 友だち追加

運営会社 有限会社玉翠館
住所   静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本39-1