住所 | 静岡県下田市白浜(原田) |
---|---|
longitude | 138.965057 |
latitude | 34.699532 |
郵便番号 | 〒415-0012 |
アクセス | 【バスでお越しの場合】 伊豆急下田駅よりバス15分 乗り場/9番・ 白浜行き 降り場/レスポ白浜下車 【タクシーでお越しの場合】 伊豆急下田駅より8分 |
料金 | 周辺の駐車場:250台 1,500円~/1日 トイレ:あり シャワー:有料(200円) レンタル:パラソル(2,000円)、ベッド(1,000円)、ボディーボード(1,000円)、浮輪(1,000円) 更衣室:あり |
駐車場 | あり 周辺の駐車場:250台 1,500円~/1日 ※夏季シーズン |
国道135号線沿い、下田まで約10分ほどの距離に位置する白浜。夏のシーズンには海水浴客でにぎわう、伊豆を代表する海水浴場です。比較的若い方に人気です。それもそのはず、伊豆を見渡しても稀有な白い砂が、若者の人気を集めています。夏以外のシーズンは、サーファーの方、白浜神社から散策をされる方がしばしばみられます。何千回白浜の前を通っても、この美しい白い砂には目が奪われてしまいます。
夏のシーズンは、近くの駐車場は有料化し、ほぼ全ての駐車場が埋まってしまいます。
たしか、この時期は7月の中旬、海水浴シーズンの少し前でした。そのため、比較的込み合わず、ゆっくり散策ができました。
こう見ると、改めて白浜の砂の白さがわかります。ただの浜が絵になってしまうのも、白浜ならではです。
海を正面に左側には、白浜神社が佇みます。白浜神社は、境内と白浜海岸、二か所に鳥居があることで有名です。この海の鳥居が建てられている場所が、白浜層群の凝灰質砂岩です。ちなみに、白浜層群は、伊豆の地層の中で仁科層群、湯ヶ島層群に次いで古い地層です。その年代は、一千万年前~二百年前のものです。その時には、伊豆半島は、現在の形ではなく、海底火山でした。よく見ると、貝殻、サンゴなどを含んでいます。貝殻、サンゴなどがあることから、比較的浅い海岸であったことがわかります。昔の海岸と、現在の海岸が数百万年の時を超えて、重なっている。そんなロマンが溢れる海岸です。そんなことを考えながら散策をすると、白い砂や美しい海がより一層神秘的に感じられます。夏に限らず、全てのシーズンで散策は可能です。ぜひ、白浜神社とセットでお楽しみくださいませ。