ここは押さえておきたい!伊豆のおすすめシニアスポット30選

伊豆を代表するシニア名所や伊豆の見どころまとめ、伊豆旅の中でしか出会えない伊豆の魅力をお楽しみください。
  • 狩野川沿いに位置し、そのせせらぎ聞きながら、名湯天城湯ヶ島の2種類の温泉を愉しむ

    伊豆市 湯の国会館

    狩野川沿いに位置する、天城湯ヶ島の日帰り入浴施設です。浴場内には、露天風呂、内風呂、サウナが用意されています。売店、食事処、温泉スタンドが併設しています。2つの源泉を保有し、源泉かけ流しを楽しめます。無料駐車場を完備しています。所要観光時間は、30分~90分です。
    営業時間開館:10:00〜21:00 休館:水 祭日の場合は翌日 休館:年末年始
    住所静岡県伊豆市青羽根188
    電話番号0558-87-1192
    駐車場あり(無料)
  • 天城湯ヶ島の名店。清流で育った貴重なあまご、紅姫あまごを様々なメニューで愉しむ。

    あまご茶屋 天城湯ケ島店

    「あまご茶屋 天城湯ケ島店」は、天城山の麓に位置する、紅姫あまごという、貴重で新鮮なあまごを使った料理が自慢のお店です。席は10席ほどで、駐車場が完備されています。所要観光時間は、30分~60分です。
    営業時間営業時間:月、火、木〜日、祝日、祝前日: 11:00〜15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30) 定休日:水
    住所静岡県伊豆市市山540-1
  • 落差105mの伊豆を代表する名瀑、稀有な柱状節理と、日により異なる水量を愉しむ。

    旭滝

    修禅寺から10分ほどに位置する、落差105mの伊豆を代表する名瀑です。日によって水量が異なり、それによって様相が大きく変わります。柱状節理や紅葉を愉しめるジオサイトでもあります。道路からも近く、駐車場も簡易されており、ジオサイトの中では比較的容易にアクセス可能です。所要観光時間は1時間ほどです。
    営業時間特になし
    住所静岡県伊豆市大平
    駐車場あり(無料)
  • 伊豆で一番美しいと称される渓谷であり、紅葉の名所。その美しさを眺め、自然の中の散策を愉しむ。

    滑沢渓谷

    「滑沢渓谷」は、伊豆半島ジオパークに位置する、柱状節理や美しい自然が広がる渓谷です。湯ヶ島温泉から6キロほどです。駐車場がありますが、車で渓谷のそばまで乗り入れが可能です。井上靖の処女小説『猟銃』の舞台となりました。紅葉の名所でもあります。所要観光時間は60分ほどです。
    住所静岡県伊豆市湯ケ島
    駐車場あり(無料)
  • 伊豆を代表する温泉地、修善寺。その代名詞ともいえる竹林の小径。散策しながら、円形ベンチに寝そべりながら、最上級の情緒を体感するひと時を愉しむ

    竹林の小径

    伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から車で5分程、バスで10分に位置します。修善寺の温泉街の中にあり、温泉地の散策の一環としても楽しめます。竹林の小路には、円形のベンチや、ベンチが至る所に設置されています。全て屋外にあります。屋外にありますが、雨天時の竹林も風流極まります。所要観光時間は30分~60分ほどです。
    営業時間特になし
    住所静岡県伊豆市修善寺3463-1
    駐車場あり 有料 ※修善寺温泉内の私営駐車場利用
  • 修禅寺温泉の中心に佇む、弘法大師が開基したとされる古刹。温泉地の散策がてら気軽に立ち寄り、修善寺の歴史や文化を愉しむ

    福地山 修禅寺

    修善寺温泉の中心にある、弘法大師が開基したとされる古刹です。鎌倉時代には北条氏に深く帰依され、伊豆の文化の中心地として栄えました。授与所にて御朱印をいただけます。所要観光時間は、30分~60分です。
    住所静岡県伊豆市修善寺964−985−1
    電話番号0558-72-0053
    駐車場あり
    公式ホームページhttps://shuzenji-temple.com/
  • 修善寺温泉内の人気店。清流で育った貴重なあまご、紅姫あまごを様々なメニューで愉しむ。コラボ商品であるハンバーガーも絶品!

    あまご茶屋 修善寺温泉店

    あまごという川魚と、わさびをメインとした和食の飲食店です。あまごの漬丼、かば焼き、天ぷらなどの和食が用意されています。修善寺温泉内に位置します。自らの駐車場があり、無料で利用できます。所要観光時間は30分~60分です。
    営業時間営業時間:月、火、木〜日、祝日、祝前日: 11:00〜15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:30〜21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30) 定休日:水
    住所静岡県伊豆市修善寺765-1
    駐車場あり(無料)
  • 世界ジオパーク伊豆の体験型博物館。プロジェクションマッピングなどの仕掛けを通じて、伊豆の生い立ちを愉しむ

    ジオリア(GEORIA)

    伊豆修善寺の総合会館の地下1階に位置する、世界ジオパーク伊豆の博物館です。シアター、風景写真、プロジェクションマッピングなどを通じて、地球の歴史、伊豆半島の生い立ちを知ることができます。施設内には、書籍やグッズを購入できる売店が併設されています。一部の体験を除き全て屋内で過ごせます。所要観光時間は30分~60分です。入口での検温、消毒、音声案内などの感染症対策を講じています。
    営業時間開館時間:9:00 〜 17:00(入館は閉館時間の30分前まで) 休館日:水曜日(水曜が祝休日の場合は開館し、翌平日休館)
    住所静岡県伊豆市修善寺838-1 修善寺総合会館内 伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」
    電話番号0558-72-0525
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttp://izugeopark.org/georia/
  • 修善寺が誇る蕎麦の名店。手打ち蕎麦、山菜、旬野菜のてんぷらを絶景の中にて味わう

    やまびこ

    修善寺だけでなく、伊豆が誇る蕎麦の名店です。こだわり抜いた手打ちそば、山菜、野菜のてんぷらを楽しめます。入口での検温、消毒、席の間隔などの感染症対策を講じています。
    営業時間11:00〜16:00 定休日:金曜日
    住所静岡県伊豆市修善寺3726-1
    電話番号0558-72-7575
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://www.yamabiko-izu.com/
  • 修禅寺にて必ず観光すべき、桂川に佇む、温泉建造物。独鈷の湯とその周辺の足湯にて、美しき情景、弘法大師の伝説、修善寺の温泉を同時に愉しむ

    独鈷の湯・独鈷の湯 公園・リバーテラス杉の湯

    独鈷の湯は、修善寺温泉の中央を流れる桂川の岸に佇み、弘法大師が創ったとされる伝説があります。川の両側には、足湯や休憩スペースと、独鈷の湯公園が設置されています。独鈷の公園には、桂川、独鈷の湯を眺めながら足湯を楽しめる、リバーサイドテラス杉の湯があります。夜には、町並みと共にライトアップされます。入館料等はかかりませんが、個別の駐車場はありません。所要観光時間は、15分から30分です。
    住所静岡県伊豆市修善寺
    駐車場なし ※近隣の有料駐車場利用
  • 豪快な柱状節理と、美しい滝が楽しめる伊豆市の穴場スポット。キャンプ場も人気!

    萬城の滝

    狩野川の支流、地蔵堂川の上流にかかる、高さ20m、幅5mの滝です。滝では柱状節理を望むことができ、散策路も用意されています。滝の周りにはキャンプ場などのアクティビティがあります。所要観光時間は30分~60分です。
    住所静岡県伊豆市地蔵堂767-3
    駐車場あり
  • 伊豆市にまつわる資料館。上白岩遺跡、ジオスポット下白岩とのセットでの観光がおすすめ。修善寺の文学、上白岩の移籍、下白岩の化石、稀有な展示物を通じて、伊豆に対する理解、自身の教養を高める。

    伊豆市資料館

    伊豆市立の郷土資料館です。冷川から修善寺に向かう途中の、上白岩遺跡(国指定史跡・縄文中期~後期)、下白岩の近くに位置します。下白岩の地層からの化石、遺跡からの出土品のほか、産業・文化など「伊豆市を知るきっかけ」を幅広く展示しています。所要観光時間は、30分~60分です。
    営業時間公開:9:00〜16:00 休業:水木 年末年始
    住所静岡県伊豆市上白岩452-1
    電話番号0558-83-1859
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttps://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2435
  • 最上級のレストランを完備し、富士山、伊豆の山々を臨む、絶景ゴルフ場。美しいコースでのゴルフ後は、天城の温泉を愉しむ

    中伊豆グリーンクラブ

    中伊豆、伊東、伊豆スカイライン付近のゴルフ場です。ホール数は、18ホールで、距離は7,152Yです。伊豆半島でも新しいゴルフ場です。富士山や伊豆の山々を臨むことができます。大浴場は温泉で、天城の温泉を楽しめます。
    住所静岡県伊豆市冷川1521-108
    電話番号0558-83-3200
    駐車場あり(無料)
  • レピドサイクリナの化石が見られる、約1100万年前の地層。伊豆半島の生い立ちとロマンを愉しむ

    下白岩ジオサイト レピドサイクリナ化石産地

    伊豆市下白岩のレピドサイクリナが採掘された地層です。伊豆半島の生い立ちを表す地層として、ジオサイトに登録されています。坂の上に地層があり、その下の広場に駐車場が設けられています。所要観光時間は15分程です。
    営業時間特になし※日が暮れるまで
    住所静岡県伊豆市下白岩
    駐車場あり(無料)
  • ロープウェイで楽しむ、2000メートルの空の旅。旅の終点で待つ、アンブレラスカイ、山や海の自然、絶景と共に虹のような様々な色を楽しむ

    伊豆パノラマパーク

    伊豆長岡駅からは約10分程に位置し、伊豆縦貫道沿いに位置します。駐車場の付近の施設には、ロープウェイ乗り場が併設されています。約2000メートルのロープウェイの先には、富士見テラスがあり、そこにはレストラン、アスレチック、足湯などが完備されています。所要観光時間は2時間ほどです。
    営業時間10:00~16:00(最終受付 15:00)※季節により異なる
    住所静岡県伊豆の国市長岡260-1
    電話番号055-948-1525
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttps://www.panoramapark.co.jp/
  • 約600年続いた金山に佇む、金のテーマパーク。坑内めぐりや砂金すくい、珍しい様々な体験を楽しむ

    土肥金山

    西伊豆土肥(とい)の土肥金山。敷地内には、売店、喫茶、食事処、当時の様子を体験できる金山坑内、砂金すくいを体験できる砂金館、実際の金が展示してる黄金館が併設されています。施設の入口での検温、消毒、個別の施設入口での消毒などの感染症対策を講じています。所要観光時間は90分~120分程です。
    営業時間見学時間:観光坑道&黄金館  受付 9:00〜16:30  見学時間 約30分間    見学時間:砂金採り体験  受付 9:00〜16:20  体験時間 30分間
    住所静岡県伊豆市土肥2726
    駐車場あり
    公式ホームページhttps://www.toikinzan.com/about/
  • 明治日本の産業革命を語る、伊豆だけでなく、日本が誇る世界遺産。当時の反射炉や、写真映えする反射炉で造ったであろう大砲のレプリカをガイドと共に愉しむ

    韮山反射炉

    修善寺駅から車で20分、伊豆長岡駅からは車で5分、徒歩で20分に位置します。2015年7月、韮山反射炉は「明治日本の産業革命遺産」として世界遺産に登録されました。反射炉の博物館が併設されています。反射炉の付近には音声ガイドがおり、史実と反射炉と地域のかかわり方などを案内してくれます。所要観光時間は、博物館をしっかりみたら90分ほどです。観光周遊型バス「歴バスのる~ら」を使用すると、300円1日乗り放題で江川邸周辺の観光地を巡れます。
    営業時間9:00~17:00
    住所静岡県伊豆の国市中268
    電話番号055-949-3450
    駐車場あり
    公式ホームページhttps://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka_bunkazai/manabi/bunkazai/hansyaro/documents/hansyarokengaku.html
  • 韮山反射炉に、富士山。伊豆で唯一、二つの世界遺産を望む複合施設。茶摘み体験、ご当地グルメ商品の購入、様々な方法で世界遺産と施設を愉しむ

    蔵屋鳴沢

    伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」より、徒歩で20分に位置します。世界遺産韮山反射炉に隣接しています。併設する「レストランほむら」では、バーベキューが楽しめます。売店では、ご当地のグルメ、お菓子、自家生産したお茶などが販売されています。所要観光時間は、30分~60分です。茶摘み衣装の100%洗濯、レストランのパーテーション、入口の検温などの感染症対策を講じています。
    営業時間茶摘み体験:春は4~6月頃、秋は9月~10月頃に開催 平日11時・13時の2回、土日10時・11時・13時・14時の4回 物産館:4~9月・8時30分~17時30分、10~3月・8時30分~17時
    住所静岡県伊豆の国市中272-1
    電話番号055-949-1208
    駐車場50台(無料)
    公式ホームページhttps://kuraya-narusawa.co.jp/
  • 武家屋敷のような佇まい、店内は囲炉裏に薪の香り、情緒あふれる雰囲気の中、伊豆半島で最高峰の、うどんなどの郷土料理を愉しむ。

    野喰屋 いかばた

    伊東市と伊豆市の境、冷川IC付近の和食の古民家料理屋です。うどん、天ぷら、鍋料理などが素晴らしいクオリティでお愉しみいただけます。
    営業時間11:00~19:00 ■定休日 毎月4日・14日・24日(日曜・祝日の場合は翌日)
    住所静岡県伊豆市徳永683-2
    電話番号0558-83-1624
    駐車場あり20台
  • 伊豆中央道のドライブイン。名物であるいちご大福を食べながら、旅の小休憩を愉しむ

    いちごプラザ

    伊豆の玄関口・伊豆中央道にあるドライブインです。売店、コンビニ、ドッグラン、飲食店、観光案内所、屋台などが併設しています。その名の通り、いちごを利用したスイーツ、いちご大福が人気です。所要観光時間は15分~30分です。
    営業時間9:00~18:00
    住所静岡県伊豆の国市南江間1788−2
    電話番号055-946-0666
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://15plaza.com/
  • 重要文化財に指定された、伊豆が誇る名代官、江川家の屋敷。江川英龍など江川家の歴史に触れ、伊豆に対する理解を深める

    重要文化財 江川邸 史跡 韮山役所跡

    伊豆長岡に位置する、重要文化財です。伊豆代官の江川家の屋敷内に、韮山役所跡が併設しています。伊豆箱根鉄道「韮山駅」から徒歩約20分で、所要観光時間は60分~90分です。世界遺産の韮山反射炉からは、観光周遊型バス「歴バスのる~ら」を使用すると、300円1日乗り放題で江川邸周辺の観光地を巡れます。
    営業時間開館時間 ・9:00~16:30(受付 16:15まで) 水曜日のみ ・9:00~15:00(受付 14:45まで) 休館日 ・年末年始(12/31~1/1) ・第3水曜日
    住所静岡県伊豆の国市韮山韮山1番地
    電話番号055-940-2200
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttps://www.egawatei.com/
  • ダムが併設されている、伊東の縁の下の力持ち。一周4.8kmの湖畔を散策しながら、ゆったりとした時間を愉しむ

    松川湖

    松川湖は、一周4.8kmの湖です。松川湖には奥野ダムが併設されており、伊東の縁の下の力持ちといえます。完全な屋外にあるため、悪天候時の観光、散策はおすすめしません。散策する距離によって異なりますが、所要観光時間は30分~2時間ほどです。
    営業時間特になし
    住所静岡県伊東市鎌田字横掘1296
    駐車場あり
  • 伊豆最高峰のうなぎ屋。お茶漬けも含め、二回楽しめる、絶品なるうな肝丼を愉しむ

    うなぎ処 福也

    伊東の松川湖、奥野ダムの目の前に佇む、うな丼、うな肝丼などが人気のうなぎ屋です。お昼の時間のみの営業で、うなぎがなくなり次第、営業終了です。所要観光時間は、30分~60分です。入口での消毒、入店人数の制限などの感染症対策を講じています。
    営業時間11:30~14:30
    住所静岡県伊東市鎌田1295−67
    電話番号0557-38-3331
    駐車場あり
  • 味、おもてなし、独創性、全てが群を抜いた伊豆を代表する十割蕎麦の名店にて、絶品蕎麦と季節の伊豆料理を愉しむ

    十割蕎麦 蕎仙

    伊豆を代表する蕎麦の名店です。メニューのラインナップには、看板の十割蕎麦、旬の野菜や海産物の天ぷらなどがあります。通常の席とペットと一緒に食事が楽しめる席は、棟が分れています。入口の消毒、一名さまごとの紙のメニューなど、感染症対策が徹底されています。
    営業時間11:00~15:00 定休日:毎火曜日と第二第四火曜・水曜は連休
    住所静岡県伊東市十足329−6
    電話番号0557-45-6681
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://www.izu-kyousen.com/
  • 日帰り入浴、レストランが併設する、アクセス抜群の日帰り複合入浴施設。全国でもランクインする、25m絶景のインフィニティ露天風呂、サウナ、絶品の海鮮料理を楽しむ。食事だけでも利用可。

    赤沢日帰り温泉館

    国道135号線沿いの伊豆高原の複合日帰り入浴施設です。施設内には、日帰り入浴、食事処、売店、エステが併設しています。敷地内には、系列のボーリング場、バル、宿泊施設も併設しています。25mのインフィニティ露天風呂が、眺望部門で全国ランキングにランクインしています。所要観光時間は、60分~120分です。
    営業時間営業時間:赤沢日帰り温泉館:10〜22時 (最終入館 21時) 営業期間:オーシャンビューレストラン「湯羅」 11:00〜16:00(L.O.15:30)  17:00〜21:00(L.O.20:30) 繁忙期 11:00〜22:00(L.O.21:00)
    住所静岡県伊東市赤沢字浮山170-2
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttps://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000177883/
  • 直売所として農漁業を支えながら、時代の最先端を行く店舗も構える、食のテーマパークにて、伊豆のご当地商品のショッピングを愉しむ

    伊豆・村の駅

    施設内には、農作物魚介物・ご当地商品の販売スペース、まぐろに特化した飲食店「まぐろ道場」、卵に特化した飲食店&スイーツ店「TAMAGOYA」、餃子の専門店「餃一郎」店舗前には「バーガーキッチン」が併設されています。全て屋内にあるため、悪天候時でも問題なくお楽しみいただけます。所要観光時間は1時間ほどです。各店舗入り口での消毒、パーテーション設置などの感染症対策を講じています。
    営業時間9:00〜17:00  年中無休
    住所静岡県三島市安久322−1
    電話番号 0120-540-831
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://www.muranoeki.com/
  • 伊豆全土でもトップクラスといわざるを得ない、伊豆高原のイタリアンレストラン。地元伊豆の食材を最高のイタリア料理で愉しむ

    伊豆高原 地元食材イタリアン ミラコロ

    地元食材を使用し、活かしている伊豆高原のイタリアンレストランです。ランチ営業とディナー営業をしています。それぞれ、アラカルトとコースがあります。約10席の店内席と、2席のテラス席があります。ランチタイムはテラス席の利用ができ、ペットも可です。貸切レストランウェディングも対応可能です。
    営業時間ランチ 11:30〜15:00(14:00最終入店) ディナー17:30〜21:30(19:00最終入店) 定休日月・火曜日
    住所静岡県伊東市富戸1317-1121
    電話番号0557-51-7508
    駐車場あり(無料)
  • 伊豆を代表する本格老舗ステーキ店。目の前で焼かれるお肉はもちろん、一品一品の前菜まで絶品。本格派のステーキを味わう

    ステーキハウス池田

    南伊東に位置する、伊豆地区を代表するステーキ店です。各席は鉄板に面しており、目の前でステーキなどを調理してくれます。ランチとディナーの営業をしています。ディナーにおいては、アラカルトとコース料理があります。入口での検温、消毒などの感染症対策を講じています。
    営業時間[月~金] 11:30~15:00(L.O 14:30) 17:00~22:00(L.O 20:30) [土・日・祝] 11:30 (ランチL.O 14:30)~22:00(L.O 20:30) 定休日:年中無休
    住所静岡県伊東市広野2丁目4−4−8
    電話番号0557-36-7611
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://www.steak-ikeda.jp/
  • ラブコールベル、アモーレの像など恋人にまつわるユニークなモニュメント、絶景なる海と富士山、それらを鑑賞・散策をしながら、二人の時間を楽しむ

    恋人岬・恋人岬遊歩道・恋人岬ステラハウス

    岬の手前と岬に向かうまでの約700m遊歩道には、恋人に関連する多くのモニュメントが設置されています。恋人岬ステラハウスという売店、軽食が食べられるレストランも併設しております。屋外であり、悪天候時には眺望が落ちます。電車でのアクセスはよくなく、車での観光がメインとなります。東名高速道路沼津IC、または新東名高速道路長泉沼津ICから車で70分程に位置します。所要観光時間は60分~90分ほどです。
    営業時間9:00~17:00(売店・事務局)
    住所静岡県伊豆市小下田3135-7
    電話番号0558-99-0270
    駐車場あり(無料)
  • 日本を代表する歌人である若山牧水の記念館。その生涯と作品を通じて、沼津についての理解を深める

    若山牧水記念館

    沼津の千本浜海岸沿いに位置する、歌人若山牧水の記念館です。その生涯と、沼津の文学を紹介しています。館内には、文学書などの売店、カフェが併設しています。入館料は200円で、駐車場を完備しています。所要観光時間は、30分~90分です。
    営業時間開館:日火水木金土 9:00〜17:00 入館最終受付16:30 休館日:月 休館日:年末年始
    住所静岡県沼津市千本郷林1907-11
    電話番号055-962-0424
    駐車場あり(無料)

いずみーる | 伊豆の魅力を地元で働く方々が語る、Webマガジン「いずみーる」です。

Copyright © いずみーる

  • 友だち追加

運営会社 有限会社玉翠館
住所   静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本39-1