吉佐美海岸

    美しい海岸線に点在する奇石、それと海が創り出す絶景、海鏡を愉しむ。夏には海水浴場として開放!
下田駅から10分から15分程、下田から田牛、龍宮窟に向かう途中に位置する海岸です。夏には海水浴場として開放されます。穏やかな砂浜の右側(田牛側)には、いくつかの奇石が点在します。夏以外のシーズンは、この奇石を鑑賞するために海岸に降り立つ方がしばしばみられます。奇石鑑賞をしながら海岸線を散策する際の所要観光時間は、30分から1時間ほどです。

詳細情報

住所静岡県下田市吉佐美
郵便番号〒415-0028
アクセス伊豆急行下田駅から車で10分

近くの観光名所 吉佐美海岸

おすすめポイント

1.広い、穏やか、白い砂。最高条件が揃う海岸線にて、海水浴を楽しめる!
2.海岸の右側(田牛側)に奇石が点在しており、美しい海を見るだけでなく、奇石の散策も愉しめる!
3.下田から約10分という好アクセスでこれらを愉しめる!

吉佐美海岸は、下田駅から10分から15分程、下田から田牛、龍宮窟に向かう途中に位置します。砂浜が広い、海が穏やか、海が青い。海水浴場としては好条件が揃っています。夏の海水浴シーズンには、多くの方でにぎわいます。しかし、個人的には、海水浴場として使用したことはあまりございません。こちらに足を運ぶ目的の多くは、奇石と海鏡の鑑賞です。


吉佐美海岸の右側(田牛側)には、いくつかの奇石が点在しております。下田から、竜宮窟、田牛サンドスキーに向かう方の多くが、この奇石を横目に見るでしょう。実際に目の前まで行くと、全く違う光景に出会うことができます。また、海鏡とは私が創った造語です。砂浜に海水がたまり、その海水が鏡のように藩士奢侈、奇石や空を映し出す光景をそのように表現しました。吉佐美海岸の海鏡はとても美しいのですが、海の満ち引きや天候に大きくかかわります。そのため、どこかに行く途中で条件があったら、こちらに立ち寄るという形をとっています。



この奇石は、縞模様が付いたものと、比較的大きな岩が混ざっているもの、大きく2種類に分類されます。恵比須島に似ているので、おそらく太古の土石流だと思いますが、詳細は現在調査中です。




 


 











奇石に近づくと、その大きさに驚愕します。直径と高さがゆうに10メートルはありそうです。





 


一部の奇石には、このような大きな岩が混ざっています。












よく見ると岩をまたいで同じような線が入っており、おそらく共通の断層かなにかと思われます。この線がつながる角度を探し、その角度が見つかったときは、大人でも思わずにやけてしまいます。