住所 | 静岡県沼津市内浦長浜3-1 |
---|---|
longitude | 138.896317 |
latitude | 35.019081 |
電話番号 | 055-943-2331 |
アクセス | 車:新東名高速道路「長泉・沼津IC」または東名高速道路「沼津IC」から伊豆縦貫道~伊豆中央道「伊豆長岡 IC」経由で約30分 バス:伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」下車、伊豆箱根バス「伊豆・三津シーパラダイス」方面行き約25分 |
料金 | 大人2200円 |
駐車場 | 300台(1回500円) |
公式ホームページ | http://www.izuhakone.co.jp/seapara/ |
「伊豆・三津(みと)シーパラダイス」は、沼津の三津海水浴所の付近にあります。こちらの水族館には、幼少時に一度と、子どもを連れて一度、計2回足を運んでおります。動物との触れ合い、動物のショーなど、人気が高いコンテンツを高いレベルで提供されている施設です。昔感じた感動を、今もそのまま感じることができました。
特にアシカのショーでは、この距離までアシカが近づいてきます!富士山を背景に、動物たちが躍動するショーを見られるのはここだけでしょう。そして、飼育員さんとお話をする機会があったのでそれを少し紹介します。
【飼育員さんインタビュー】
ショーの後、飼育員さんに、「こちらの水族館は、動物がサービス精神旺盛ですね!特別な指導をしているのですか?」と尋ねました。多くの水族館に足を運んでおりますが、目の前に近づいてきてそこにステイする時間が長かったり、動物同士の動きの統一など、他の水族館と一味動きが違ったからです。
すると飼育員さんは、「どういう調教をしているかはお答えできませんが、他の水族館より、動物に愛情をもち、私たち自身危機感を持って練習に励んでいます。ご覧になったように、ここの水族館は、他の水族館と比べて、お世辞にも大きかったり、華やかではありません。また、どこの水族館でも、ショーはあります。そのため、普通のショーをしていては他の水族館との違いを出せません。うちの水族館は歴史が長いので、調教のノウハウがあります。実は、約100年前、日本で一番最初にバンドウイルカの飼育を始めたのは、うちの前身の水族館なんです。それを最大限活かし、ショーの質でお客様により感動を与えられるように頑張っています!」と丁寧にお応えしてくれました。
このような姿勢が、動物たちにも伝わっているのでしょう。ぜひ、一度足を運んでほしい、応援したくなる施設さんです。