熱川バナナワニ園

    熱川バナナワニ園は、伊豆熱川駅から徒歩1分にある、本園、分園、植物園の3構成からなる動植物園です。 動物では、絶滅の危機に瀕している貴重な世界のワニを17種類、約120頭飼育しており、種類のコレクションでは世界一 です。温室が多くあり、冬でも暖かく、園内の3分の2は屋根で覆われているので雨の日でも楽しめることができます。 本園、分園間は無料シャトルバスができ楽に移動することができます。所要観光時間は2時間ほどです。入口の自動検温、シャトルバスのパーテーションなど、感染症対策は万全です。

    詳細情報

    住所静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10
    longitude139.064346
    latitude34.815807
    電話番号0557-23-1105
    アクセス「伊豆熱川駅」から徒歩 1 分
    料金大人:1,800円 こども900円 4歳未満無料
    駐車場無料(大型バス 10 台 / 乗用車 150 台)
    公式ホームページhttp://bananawani.jp/

    近くの観光名所 熱川バナナワニ園

    おすすめポイント

    1. 子どもはもちろん、知的好奇心をくすぐる動植物は、大人も楽しめる!
    2. アニメとのコラボレーションや新商品のリリースなど、常に変化しているため、毎回違った楽しみを見つけられる!
    3. 駅から徒歩一分&室内であるため、どんなときでも気軽に足を運べる!

    東伊豆の伊豆熱川温泉。伊豆熱川駅から徒歩一分の距離にあり、熱川はもちろん、伊豆を代表するテーマパークである、熱川バナナワニ園。こちらの施設には、幼少時から今まで、数えきれないほど足を運んでおります。子どもの時と大人になってからでは、楽しむ視点が異なるのは当然です。こちらの施設の場合は、それがより顕著であるといえるでしょう。子どもは、見たこともない動植物をみて興奮。大人は、その動物の説明書きや職員さんの説明をきき、新しい発見に出会えます。

     

    例えば、動物の管理方法。大人になると、なぜ、熱帯の動物や植物が日本で管理できるのか。このような疑問を持たれるかと思います。実は、熱川温泉の温泉を利用して、これらの動物を管理しています。温泉の熱により、日本でありながらも、熱帯や亜熱帯のような気温、状態を創りだしているとのことです。このように、大人になってから気づく、興味を持てることが多々ございます。

    動物園と植物園があり、ワニ以外にも珍しく、可愛らしい動物がいます。こちらは、レッサーパンダ。ワニ園さんの人気の動物の一匹です。また珍しいシロワニの展示もあり、映画テルマエ・ロマエのロケ地になったことでも有名です。本園では天井に設置している水槽があり、ワニを下からのぞくことができる珍しい展示方法があります。水曜日、日曜日はワニの餌やりがあり、豪快に肉を食すワニを観察することができます。分園には巨大ワニの放流池があり、スリル満点に眺めることができます。


    日本でこちらでしか飼育していないニシレッサーパンダを間近にみることができ可愛らしい姿に癒やされることでしょう。
    フルーツパーラーもあり、園内で採れた熟成バナナやパパイヤを使ったみずみずしいフルーツたっぷりのスイーツが味わえます。
    植物園のアマゾンマナティは、熱川温泉の温泉水で飼育されている病気知らずの人気者。ふっくらとした姿、優しい目元は一見の価値ありです。
    植物は園内至る所に熱帯の花木、果樹などを中心に約9000種展示しております。色鮮やかなハイビスカスやコチョウラン、カトレアの他に熱帯性スイレンは、1年を通してきれいに咲き誇っております。

     

    売店や食べ歩きの品が充実しているため、園内の食べ歩きも楽しめます。

    こちらは、熱川バナナワニ園さんの名物、『バナナソフト』。バナナのコクとバニラの相性が抜群です!ワニや植物を眺める際にぜひ右手に欲しい一品です。

     

    このバナナソフトをはじめ、常に新しい企画が催されます。最近では、アニメとのコラボレーション、バナナビール、話題が絶えず、変わり続ける施設です。こちらは、韮山反射炉の付近、ビールの醸造をされている蔵屋鳴沢さんとのコラボ商品です。

    ギフトショップをホームページ内に併設しており、ワニやレッサーパンダをモチーフにした園内オリジナル商品が多数販売してあります。

     

    クラフトビールについて