住所 | 静岡県伊豆の国市中272-1 |
---|---|
longitude | 138.961945 |
latitude | 35.039082 |
電話番号 | 055-949-1208 |
アクセス | 車:長泉沼津ICより約30分 バス:伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」車、徒歩20分 |
料金 | 茶摘み体験1400円~ |
駐車場 | 50台(無料) |
公式ホームページ | https://kuraya-narusawa.co.jp/ |
「蔵屋鳴沢」は、韮山反射炉を中心とした、博物館、レストラン、アクティビティ体験ができる複合施設です。場所としては、伊豆の国市、温泉地としては伊豆長岡温泉に位置します。こちらの施設には、韮山反射炉に足を運ぶ際、何度か足を運びました。反射炉については、こちらの体験レポートをご覧ください。
韮山反射炉の観賞ができるのはもちろんなのですが、それに付随するお菓子や商品を売店で販売購入できたり、お茶摘みの体験ができたりと、楽しみ方が多岐にわたります。
「レストランほむら」では、炭火焼を中心としたバーベキュー、料理が楽しめます。また、売店では反射炉にちなんだクッキーや、お酒、子ども用のおもちゃも販売しております。クッキーとお酒、布で作った刀のユニークなおもちゃを子どものために購入しました。
残念ながらまだお茶摘みの体験はしたことがないのですが、それを体験した知人に話を聞きました。知人は静岡出身であり、子どもを連れて訪問しました。知人いわく、「静岡出身で在住のためお茶はとても身近にある。でも、そのお茶がどのようにできるかは実は知らない。それをお茶摘みから体験でき、子どもにとって教育になった。そして、自分自身もお茶に対して興味と親近感が湧いた。そして、天気が良かったので、茶摘みをしながら富士山を眺めることができた。2つの世界遺産を観賞しながら、身近だけど中々できない体験ができる。こちらはぜひいくべき!」とのことです。
静岡県人でさえ中々体験することができない、お茶摘み。観光客の方にとっては、これを体験できるのはとても貴重な経験であることは間違いないでしょう。