ここは押さえておきたい!修善寺のおすすめグルメスポット30選

伊豆半島の北部、伊豆半島最古の温泉地です。弘法大師によって開創された「修禅寺」「独鈷の湯」が街の中心にあり、源氏ゆかりの「指月殿」「筥湯」、弘法大師が修行された「奥の院」等歴史ある場所が点在しています。早春の「梅林」初夏、蛍が舞う「赤蛙公園」、夏の「キャンドルナイト」秋の「もみじ林」やライトアップされた「竹林の小径」「恋の橋めぐり」等浴衣のレンタルや人力車を利用して巡るのもおすすめです。市街以外では、SLで移動する「虹の郷」、富士山一帯の成り立ちが展望できる「達磨山レストハウス」、柱状節理の断面が見られる「旭滝」などが人気スポットです。「黒米」「しいたけ」や蕎麦の名店が多く、食でも伝統を愉しめます。
  • 修善寺が誇る蕎麦の名店。手打ち蕎麦、山菜、旬野菜のてんぷらを絶景の中にて味わう

    やまびこ

    修善寺だけでなく、伊豆が誇る蕎麦の名店です。こだわり抜いた手打ちそば、山菜、野菜のてんぷらを楽しめます。入口での検温、消毒、席の間隔などの感染症対策を講じています。
    営業時間11:00〜16:00 定休日:金曜日
    住所静岡県伊豆市修善寺3726-1
    電話番号0558-72-7575
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://www.yamabiko-izu.com/
  • 修善寺温泉内の人気店。清流で育った貴重なあまご、紅姫あまごを様々なメニューで愉しむ。コラボ商品であるハンバーガーも絶品!

    あまご茶屋 修善寺温泉店

    あまごという川魚と、わさびをメインとした和食の飲食店です。あまごの漬丼、かば焼き、天ぷらなどの和食が用意されています。修善寺温泉内に位置します。自らの駐車場があり、無料で利用できます。所要観光時間は30分~60分です。
    営業時間営業時間:月、火、木〜日、祝日、祝前日: 11:00〜15:00 (料理L.O. 14:00 ドリンクL.O. 14:00)17:30〜21:00 (料理L.O. 20:30 ドリンクL.O. 20:30) 定休日:水
    住所静岡県伊豆市修善寺765-1
    駐車場あり(無料)
  • 新しい伊豆の旅を創造するというコンセプトを持った、修善寺温泉内のカフェを併設したゲストハウス。伊豆の自然やアウトドアスポーツについて知りながら、スタイリッシュな空間にて、オリジナルのスイーツやドリンクを楽しむ

    カフェ&ゲストハウス ITJ BASE Shuzenji 

    修禅寺温泉のゲストハウスです。スタイリッシュなカフェや売店も併設しています。伊豆半島のアウトドアツーリズムの旅の拠点として、築48年の建物をリノベーションしました。 「新しい伊豆の旅の創造」をコンセプトにしたトレイルランニングレース・伊豆トレイルジャーニー(ITJ)の初めての施設として伊豆最古の温泉地修善寺温泉を伊豆半島のアウトドアスポーツ、自転車の旅の拠点を目指しています。所要観光時間はカフェ利用の場合、30分~60分です。
    住所静岡県伊豆市修善寺955-1
    電話番号TEL: 0558-88-9572
    駐車場あり
  • 天城湯ヶ島の名店。清流で育った貴重なあまご、紅姫あまごを様々なメニューで愉しむ。

    あまご茶屋 天城湯ケ島店

    「あまご茶屋 天城湯ケ島店」は、天城山の麓に位置する、紅姫あまごという、貴重で新鮮なあまごを使った料理が自慢のお店です。席は10席ほどで、駐車場が完備されています。所要観光時間は、30分~60分です。
    営業時間営業時間:月、火、木〜日、祝日、祝前日: 11:00〜15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30) 定休日:水
    住所静岡県伊豆市市山540-1
  • 自然の中のスタイリッシュな空間にて、お洒落で美味、写真映えするラスクとスイーツを愉しむ

    東京ラスク 伊豆ファクトリー

    全国展開している「東京ラスク」の伊豆の工場です。売店やカフェが併設されております。製造現場を見学、お土産の購入、スイーツの購入などを楽しめます。所要観光時間は、30分~60分です。入口での検温、消毒、イベントの一時停止などの感染症対策を講じてます。所要観光時間は60分ほどです。
    営業時間営業時間:月火水木金 10:00〜18:00 営業時間:日土祝 9:00〜18:00 休業日:無休
    住所静岡県伊豆市市山550
    電話番号0558-85-0232
    駐車場あり
  • 狩野川沿いに位置し、そのせせらぎ聞きながら、名湯天城湯ヶ島の2種類の温泉を愉しむ

    伊豆市 湯の国会館

    狩野川沿いに位置する、天城湯ヶ島の日帰り入浴施設です。浴場内には、露天風呂、内風呂、サウナが用意されています。売店、食事処、温泉スタンドが併設しています。2つの源泉を保有し、源泉かけ流しを楽しめます。無料駐車場を完備しています。所要観光時間は、30分~90分です。
    営業時間開館:10:00〜21:00 休館:水 祭日の場合は翌日 休館:年末年始
    住所静岡県伊豆市青羽根188
    電話番号0558-87-1192
    駐車場あり(無料)
  • ロープウェイで楽しむ、2000メートルの空の旅。旅の終点で待つ、アンブレラスカイ、山や海の自然、絶景と共に虹のような様々な色を楽しむ

    伊豆パノラマパーク

    伊豆長岡駅からは約10分程に位置し、伊豆縦貫道沿いに位置します。駐車場の付近の施設には、ロープウェイ乗り場が併設されています。約2000メートルのロープウェイの先には、富士見テラスがあり、そこにはレストラン、アスレチック、足湯などが完備されています。所要観光時間は2時間ほどです。
    営業時間10:00~16:00(最終受付 15:00)※季節により異なる
    住所静岡県伊豆の国市長岡260-1
    電話番号055-948-1525
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttps://www.panoramapark.co.jp/
  • 数々のヒット商品を生み出している伊豆の牛乳屋さんがプロデュースする、西伊豆の絶景ドライブイン。伊豆産の素材を使用した、アイスクリーム、パンなど、絶品スイーツを愉しむ

    伊豆手作り菓子工房 グリーンヒル土肥

    西伊豆、土肥のドライブインです。休憩所、売店、食事処、駐車場が併設しています。絶景を眺めながら、手作りスイーツを楽します。伊豆の牛乳を使用した、ソフトクリーム、プリン、パンなど、多くのメニューを取り揃えています。所要観光時間は、15分~60分です。
    営業時間月〜日: 9:00 AM – 5:00 PM 定休日なし
    住所静岡県伊豆市土肥2197-2
    電話番号0558-98-0722
    駐車場あり(無料)
  • 伊豆中央道のドライブイン。名物であるいちご大福を食べながら、旅の小休憩を愉しむ

    いちごプラザ

    伊豆の玄関口・伊豆中央道にあるドライブインです。売店、コンビニ、ドッグラン、飲食店、観光案内所、屋台などが併設しています。その名の通り、いちごを利用したスイーツ、いちご大福が人気です。所要観光時間は15分~30分です。
    営業時間9:00~18:00
    住所静岡県伊豆の国市南江間1788−2
    電話番号055-946-0666
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://15plaza.com/
  • 約600年続いた金山に佇む、金のテーマパーク。坑内めぐりや砂金すくい、珍しい様々な体験を楽しむ

    土肥金山

    西伊豆土肥(とい)の土肥金山。敷地内には、売店、喫茶、食事処、当時の様子を体験できる金山坑内、砂金すくいを体験できる砂金館、実際の金が展示してる黄金館が併設されています。施設の入口での検温、消毒、個別の施設入口での消毒などの感染症対策を講じています。所要観光時間は90分~120分程です。
    営業時間見学時間:観光坑道&黄金館  受付 9:00〜16:30  見学時間 約30分間    見学時間:砂金採り体験  受付 9:00〜16:20  体験時間 30分間
    住所静岡県伊豆市土肥2726
    駐車場あり
    公式ホームページhttps://www.toikinzan.com/about/
  • 韮山反射炉に、富士山。伊豆で唯一、二つの世界遺産を望む複合施設。茶摘み体験、ご当地グルメ商品の購入、様々な方法で世界遺産と施設を愉しむ

    蔵屋鳴沢

    伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」より、徒歩で20分に位置します。世界遺産韮山反射炉に隣接しています。併設する「レストランほむら」では、バーベキューが楽しめます。売店では、ご当地のグルメ、お菓子、自家生産したお茶などが販売されています。所要観光時間は、30分~60分です。茶摘み衣装の100%洗濯、レストランのパーテーション、入口の検温などの感染症対策を講じています。
    営業時間茶摘み体験:春は4~6月頃、秋は9月~10月頃に開催 平日11時・13時の2回、土日10時・11時・13時・14時の4回 物産館:4~9月・8時30分~17時30分、10~3月・8時30分~17時
    住所静岡県伊豆の国市中272-1
    電話番号055-949-1208
    駐車場50台(無料)
    公式ホームページhttps://kuraya-narusawa.co.jp/
  • 文学博物館、レストラン、日本庭園、ジオテラスが併設した道の駅。食、芸術、文化、自然、様々な視点から天城、伊豆を自分の時間に応じて愉しむ

    道の駅 天城越え・昭和の森会館・伊豆近代文学博物館

    河津ループ橋、天城街道と湯ヶ島の間に位置する道の駅です。レストラン、売店、博物館が併設しています。併設する昭和の森会館には、伊豆近代文学博物館、ジオテラス、森の情報館があり、天城の歴史、文化、伊豆の文学を愉しめます。敷地内には日本庭園と旧井上靖邸、紅葉樹の森林があり、季節の自然散策も堪能できます。駐車場が完備されております。所要観光時間は、30分~180分です。
    営業時間開館:8:30〜16:30 休館:第3水曜日
    住所静岡県伊豆市湯ケ島892-6
    電話番号0558-85-1110
    駐車場あり
  • 伊豆の名産品わさびのテーマパーク。売店ではわさび漬け、食堂ではわさび丼、博物館ではわさび生産の背景、わさびを様々な視点で愉しむ

    伊豆わさびミュージアム

    道の駅 伊豆 ゲートウェイ函南に隣接する、わさびのテーマパークです。売店、食堂、博物館、資料館などが併設されています。売店では、伊豆の名産品「わさび漬」、三島ブランド認定品の「農兵漬」などを取り扱っています。食堂では、わさび丼などを食すことができます。博物館では、わさびの生産背景などを知ることができます。所要観光時間は30分ほどです。
    営業時間店舗:10:00~16:00(平日)、10:00~17:00(土・日・祝日) わさび食堂:11:00〜14:30(金・土・日・祝日のみ営業) 年中無休
    住所静岡県田方郡函南町塚本894-1
    電話番号055-970-0983
    駐車場あり
  • 明太子を食べる、買う、その製造を見学する。明太子に関連する三拍子を楽しめ、子どもの遊ぶスペースも充実した明太子のテーマパークにて、様々な視点から明太子を楽しむ

    めんたいパーク伊豆

    明太子のテーマパークです。1階には、明太子に関連する商品の売店、明太子の料理を提供する、フードコート、明太子の工場が併設しています。2階には、子どもが遊ぶスペースが完備してあります。完全屋内であるため、天候関係なく楽しめます。所要観光時間は食事の有無により異なりますが、1時間ほどです。
    営業時間平日9:30~17:00 土日祝日9:00~18:00
    住所静岡県田方郡函南町塚本753−1
    電話番号055-928-9012
    駐車場あり
    公式ホームページhttps://mentai-park.com/izu/
  • 広大な敷地に佇む、伊豆で唯一のワイナリー。美しき田園風景とワインを愉しむ。

    中伊豆ワイナリー

    伊豆半島の真ん中、中伊豆のワイナリーです。ワイン畑やワイン製造所の見学ができます。レストランや売店が併設されており、ショッピングやワインの試飲などが楽しめます。所要観光時間は60分~90分です。
    営業時間営業時間:「レストラン ナパ・バレー」:ランチ 11:00〜16:00(ラストオーダー 15:00) 定休日:不定休 8/3・10・17・24は休館となります。
    住所静岡県伊豆市下白岩1433-27
    駐車場60台(無料)
    公式ホームページhttps://nakaizuwinery.com/pages/access
  • ここに行くこと自体が目的になる、伊豆で屈指のセンスと人気を誇る古民家風カフェ。看板料理のケーキを、細かい部分にセンスが光る空間にて愉しむ

    伊豆仁田のケーキカフェ irodori

    伊豆函南町の古民家風ケーキカフェです。看板メニューのケーキは、様々な種類のものが準備されています。ケーキ以外にも、クロックムッシュなどの軽食も用意されています。子どもの受け入れは10歳以上です。外のいくつかの席はペット同席可能です。何かのついでではなく、ここに行くこと自体が目的になるカフェです。所要観光時間は、30分~60分です。入口での検温、消毒、定期的な換気などの感染症対策を講じています。
    営業時間OPEN 10:00-17:00 L.O 16:30 CLOSE 水曜日,木曜日
    住所静岡県田方郡函南町仁田195
    電話番号055-970-1666
    駐車場あり
  • 直売所として農漁業を支えながら、時代の最先端を行く店舗も構える、食のテーマパークにて、伊豆のご当地商品のショッピングを愉しむ

    伊豆・村の駅

    施設内には、農作物魚介物・ご当地商品の販売スペース、まぐろに特化した飲食店「まぐろ道場」、卵に特化した飲食店&スイーツ店「TAMAGOYA」、餃子の専門店「餃一郎」店舗前には「バーガーキッチン」が併設されています。全て屋内にあるため、悪天候時でも問題なくお楽しみいただけます。所要観光時間は1時間ほどです。各店舗入り口での消毒、パーテーション設置などの感染症対策を講じています。
    営業時間9:00〜17:00  年中無休
    住所静岡県三島市安久322−1
    電話番号 0120-540-831
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://www.muranoeki.com/
  • ラブコールベル、アモーレの像など恋人にまつわるユニークなモニュメント、絶景なる海と富士山、それらを鑑賞・散策をしながら、二人の時間を楽しむ

    恋人岬・恋人岬遊歩道・恋人岬ステラハウス

    岬の手前と岬に向かうまでの約700m遊歩道には、恋人に関連する多くのモニュメントが設置されています。恋人岬ステラハウスという売店、軽食が食べられるレストランも併設しております。屋外であり、悪天候時には眺望が落ちます。電車でのアクセスはよくなく、車での観光がメインとなります。東名高速道路沼津IC、または新東名高速道路長泉沼津ICから車で70分程に位置します。所要観光時間は60分~90分ほどです。
    営業時間9:00~17:00(売店・事務局)
    住所静岡県伊豆市小下田3135-7
    電話番号0558-99-0270
    駐車場あり(無料)
  • 三島広小路の伊豆を代表する老舗うなぎ屋、その伝統と味を愉しむ

    創業安政三年 うなぎ 桜家

    安政3年(1856年)創業の三島広小路の老舗うなぎ屋です。ランチとディナーの営業をしています。伊豆でも屈指の人気を誇るため、並んでの入店が想定されます。個別の中駐車場はないため、付近の有料のものを使用する形式です。所要観光時間は、30分~60分です。
    営業時間毎週水曜日定休 / 月1回 火水連休 11:00〜20:00(売り切れじまい) 15:30〜17:00の間は仕込みのため準備中になる場合がございます。お問い合わせください。
    住所静岡県三島市広小路町13-2
    電話番号 055-975-4520
    駐車場なし parking シンコウパーキング ・ タイムズ ・ マックスバリュ三島本町のものを利用(有料)
  • 三島駅南口から徒歩1分の実力派うなぎ屋。山椒、水の都三島の湧水を使用した湯葉など、細かいところへのこだわりを愉しむ

    うなぎの坂東

    三島駅南口から徒歩一分、楽寿園隣のうなぎ屋です。ランチ、ディナーの営業をしています。うなぎを中心に、一品料理も用意されています。所要観光時間は、30分~60分です。
    営業時間不定休(お問い合わせください) 営業時間 11:00〜20:30 (ラストオーダー20:00)
    住所静岡県三島市一番町15−28 楓ビル 2F
    電話番号055-981-1212
    駐車場なし ※3,000円以上お食事された1グループにつき、コハマパーキング1時間無料券を進呈。
  • 武家屋敷のような佇まい、店内は囲炉裏に薪の香り、情緒あふれる雰囲気の中、伊豆半島で最高峰の、うどんなどの郷土料理を愉しむ。

    野喰屋 いかばた

    伊東市と伊豆市の境、冷川IC付近の和食の古民家料理屋です。うどん、天ぷら、鍋料理などが素晴らしいクオリティでお愉しみいただけます。
    営業時間11:00~19:00 ■定休日 毎月4日・14日・24日(日曜・祝日の場合は翌日)
    住所静岡県伊豆市徳永683-2
    電話番号0558-83-1624
    駐車場あり20台
  • 河津七滝の最初の滝、大滝の目の前。ご当地グルメわさび丼はもちろん、お洒落なスイーツや、吹きガラス作りまで、最初にして最大のコンテンツ量

    七滝茶屋

    伊豆急行線河津駅から車で10分ほどの、七滝温泉に位置します。七滝温泉の滝、大滝への遊歩道の目の前です。ご当地グルメや斬新なスイーツなど、食事メニューのラインナップが充実しています。併設されているガラス工房では、吹きガラス作りが体験できます。所要観光時間は、30分ほどです。
    営業時間10時~17時( L.O.16時30分) ※食事は11時~15時30分L.O.
    住所静岡県賀茂郡河津町梨本363-4
    電話番号0558-36-8070
    駐車場20台(無料)
  • 鮎壺の滝近くの本格派のカフェ。独創性あふれるドリンク、スイーツ、フードを最高のコスパで愉しむ

    アリクイショクドウ

    鮎壺の滝から徒歩1分に位置するクラシックなカフェです。フードとマフィンなどのスイーツ、オリジナルのシロップを使用したドリンクが楽しめます。席は5席程度です。
    営業時間火・水・木・金・土:11:00 - 16:00 月・日:定休日
    住所静岡県沼津市大岡3331-9
    電話番号090-6462-9646
    駐車場なし
  • 自ら釣った魚も料理に。食材を知り尽くした店主の味付けが光る、片瀬白田の海鮮料理店。郷土料理のサバ、金目の棒寿司を愉しむ

    釣り親父の店 めしや 一心

    東伊豆片瀬白田温泉の海鮮料理店です。定番の海鮮丼などの丼物、定食料理だけでなく、サバの棒寿司、トンボマグロ漬丼など、ここでしか食べられない、様々なメニューが用意されています。入口での検温、消毒などの感染症対策を講じています。
    営業時間10:30~19:30 定休日:水曜日
    住所静岡県賀茂郡東伊豆町白田314−7
    電話番号0557-23-5506
    駐車場あり
  • 山奥に佇む、伊豆を代表する美食店。世界各国で修業を積んできたオーナーシェフの技が光る、イタリア料理を愉しむ

    ペンションエルブルズ

    片瀬白田の山奥、天城高原よりに佇むペンションです。宿泊はもちろんですが、予約制でランチのみ、ディナーのみの利用も可能です。世界各国で修業を積んできたオーナーシェフの技が光る、イタリア料理をベースとした料理が楽しめます。入口での検温、消毒などの感染症対策を講じています。ふじのくに安心・安全制度の認証店舗です。
    営業時間ランチ:12:00~14:00(要予約) 宿泊:8:00~朝食 18:00~夕食
    住所静岡県賀茂郡東伊豆町白田1458−21
    電話番号0557-23-4833
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://www.elburz.jp/
  • 盆地の綺麗な空気を味わいながら、動物との触れ合い、乳しぼりなどの酪農体験を愉しむ

    酪農王国オラッチェ

    JR函南駅やJR熱海駅より車で20分ほどの丹那盆地に位置します。乳しぼり、餌やりなどの酪農体験や動物との触れ合いが体験ができる牧場に、そこで製造された乳製品の売店、BBQができるレストランが併設されています。所要観光時間は、90分~120分です。
    営業時間9:00~16:00
    住所静岡県田方郡函南町丹那349-1
    電話番号055-974-4192
    駐車場あり
    公式ホームページhttps://oratche.com/
  • 伊豆最高峰のうなぎ屋。お茶漬けも含め、二回楽しめる、絶品なるうな肝丼を愉しむ

    うなぎ処 福也

    伊東の松川湖、奥野ダムの目の前に佇む、うな丼、うな肝丼などが人気のうなぎ屋です。お昼の時間のみの営業で、うなぎがなくなり次第、営業終了です。所要観光時間は、30分~60分です。入口での消毒、入店人数の制限などの感染症対策を講じています。
    営業時間11:30~14:30
    住所静岡県伊東市鎌田1295−67
    電話番号0557-38-3331
    駐車場あり
  • 子どもははしゃぎ、大人は驚く、化石、宇宙、科学のテーマパークにて、プラネタリウム愉しむ

    月光天文台

    函南から人里離れた場所にある、科学のテーマパークです。宇宙、化石や鉱物についてのコーナーがあります。プラネタリウムも用意されています。売店、レストランが併設されています。駐車場付近に子ども向けの遊具も設置されています。所要観光時間は、60分~90分です。
    営業時間9:30〜17:00(通年)  最終入館は16:30まで 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日が休館となります)、"毎月第4火曜日、年末年始 ※都合により臨時休館する場合があります詳
    住所静岡県田方郡函南町桑原1308-222 公益財団法人国際文化交友会・月光天文台
    電話番号055-979-1428
    駐車場50台無料 大型観光バス可
    公式ホームページhttps://gekkou.or.jp/
  • 富士山を水平線に望む、400mと日本で一番長い歩行者専用吊り橋。それを中心にした、レストラン、売店などの複合施設。流行りの最先端を行くアクティビティーは圧巻

    三島スカイウォーク

    「長泉沼津IC」から車で15分に位置し、JR三島駅より東海バスがでており、「元箱根港」行き、「三島スカイウォーク」で下車します。400mと日本で一番長い歩行者専用吊り橋と、そこから望む富士山が人気です。レストラン、カフェ、お土産ショップが併設されています。所要観光時間は90分~120分です。
    営業時間9時~17時
    住所静岡県三島市笹原新田313
    電話番号055-972-0084
    駐車場400台(無料)
    公式ホームページhttps://mishima-skywalk.jp/
  • 味、おもてなし、独創性、全てが群を抜いた伊豆を代表する十割蕎麦の名店にて、絶品蕎麦と季節の伊豆料理を愉しむ

    十割蕎麦 蕎仙

    伊豆を代表する蕎麦の名店です。メニューのラインナップには、看板の十割蕎麦、旬の野菜や海産物の天ぷらなどがあります。通常の席とペットと一緒に食事が楽しめる席は、棟が分れています。入口の消毒、一名さまごとの紙のメニューなど、感染症対策が徹底されています。
    営業時間11:00~15:00 定休日:毎火曜日と第二第四火曜・水曜は連休
    住所静岡県伊東市十足329−6
    電話番号0557-45-6681
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://www.izu-kyousen.com/

いずみーる | 伊豆の魅力を地元で働く方々が語る、Webマガジン「いずみーる」です。

Copyright © いずみーる

  • 友だち追加

運営会社 有限会社玉翠館
住所   静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本39-1