住所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本971−40 |
---|---|
longitude | 139.070282 |
latitude | 34.816071 |
アクセス | 熱川駅より徒歩2分 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし 駅前のものを利用 |
熱川温泉の観光名所、『お湯かけ弁財天』。熱川温泉の「お湯かけ七福神巡り」の一つ、弁財天が祭られています。
こちらには幼少期から現在も、常に足を運んでおります。最近では、こちらの補修工事の段取りをつけました。昔から少しづつ姿を変えており、今では、弁財天様へのお祈りだけでなく、温泉卵作り、縁結びの絵馬も飾るとことができます。
こちらの温泉の温度は、90度超。常に湯けむりが漂っており、温泉地らしさを醸し出しております。随所に見える薄黄色の物体は、湯の花という、温泉が空気と科学反応を起こして創りだしたものです。をしてこの高温な温泉を活用し、温泉卵作りを体験できます。卵は、駅前の熱川温泉観光協会で購入できます。この自噴する温泉を管理する塔が、温泉櫓(おんせんやぐら)。伊豆熱川温泉には、この温泉櫓が10本以上点在しています。その中でも、その中心的な役割を果たしているのが、このお湯かけ弁財天です。
温泉櫓を右手に前に進むと、弁財天様の石像とお賽銭箱が見えてきます。駅前の熱川温泉観光協会で絵馬を購入し、何かを願ってみるのも一興です。