アロエの里・アロエ遊歩道

    尾ヶ崎ウイングから板戸まで続くアロエの道。アロエを鑑賞しながら、潮風と絶景を愉しむ。
アロエの里は、国道135号線沿い、尾ヶ崎ウイングの近くに入口があります。また、板戸側にも入口があり、アロエ遊歩道への続いています。尾ヶ崎ウイングから板戸まで20分ほどです。

詳細情報

住所静岡県下田市白浜板戸海岸
longitude138.965057
latitude34.699532
郵便番号〒415-0012
アクセス(1)東名沼津ICよりR414経由、下田方面へ1時間30分
駐車場あり

近くの観光名所 アロエの里・アロエ遊歩道

おすすめポイント

1.海岸線に沿った遊歩道にて、潮風、磯の香、伊豆の島々を楽しめる!
2.知るようで知らない、アロエを観察できる!
3.それらが国道135号線という好アクセスで気軽に体験できる!

アロエの里は、尾ヶ崎ウイングから板戸の龍宮島付近までの遊歩道が完備されています。国道135号線沿いにあり、アクセスが抜群です。尾ヶ崎ウイング、龍宮島とセットでの散策をお勧めします。こちらには、龍宮島の散策や、尾ヶ崎ウイングに降りた際にふらっと、数度足を運びました。尾ヶ崎ウイング側からと板戸側、両端からのスタートが可能です。尾ヶ崎ウイング側からですと階段の下りがあり、板戸側からですと、階段は上りです。両側とも国道135号線沿いに位置し、尾ヶ崎ウイングの駐車場がすぐ近くにあるため、気軽に足を運べるのもこちらのスポットの魅力です。

 

今回は、尾ヶ崎ウイング側から散策をしました。板戸側からは、龍宮島の記事をご覧ください。


尾ヶ崎ウイングの駐車場に車を停めると、すぐ近くに階段があります。この階段からアロエ遊歩道の散策が始まります。


暫く階段を下りていくと、見えてくる島が、龍宮島です。干潮時には、この島まで陸続きになります。



階段の横には、アロエが顔を出してきます。このアロエは、キダチアロエという種類で、伊豆の海岸線に数多く生息しています。



階段が終わると、遊歩道は海岸線に沿って続きます。海岸線沿いには、大きな軽石など、珍しい石が散在しています。



天候によっては、大島、利島など、伊豆七島も臨むことができます。



遊歩道も終点に近づくと、龍宮島がここまで大きく見えてきます。




この美しい磯を目の前にした、遊歩道には、潮風と磯の香りが漂います。これらが心を和ませてくれるのは言うまでもありません。


多くのアロエを両手に、遊歩道の散策は終わります。


こちらが、尾ヶ崎ウイング側からの終点であり、板戸側からの始点です。




もし余裕があったら、こちらの龍宮島も散策してみてください。龍宮島から見るアロエ遊歩道と磯も、趣に溢れています。