七滝茶屋

    河津七滝の最初の滝、大滝の目の前。ご当地グルメわさび丼はもちろん、お洒落なスイーツや、吹きガラス作りまで、最初にして最大のコンテンツ量
伊豆急行線河津駅から車で10分ほどの、七滝温泉に位置します。七滝温泉の滝、大滝への遊歩道の目の前です。ご当地グルメや斬新なスイーツなど、食事メニューのラインナップが充実しています。併設されているガラス工房では、吹きガラス作りが体験できます。

詳細情報

住所静岡県賀茂郡河津町梨本363-4
longitude138.924606
latitude34.81031
電話番号0558-36-8070
アクセス車:東名高速道路「沼津IC」より90分 バス:伊豆急行線「河津駅」下車、東海バス「修善寺」行き「河津七滝」下車すぐ
駐車場20台(無料)

近くの観光名所 七滝茶屋

おすすめポイント

1. かなり長い階段を使用しなければいけない大滝付近にあるため、その前後で休憩できる!
2. 併設されているガラス工房にて、吹きガラス作りを体験できる!
3. 特産物わさびを一本使った「わさび丼」、辛いわさびとは真逆の「クラッシュストロベリー」。辛さと甘さのギャップを楽しめる!

「七滝茶屋(ななだるちゃや)」さんは、河津七滝温泉に入ってすぐ、ループ橋のほぼ足元にあります。駐車場は、河津七滝の一つ、「大滝」に行くための階段付近、15台から20台くらいのものが完備してあります。こちらには食事と休憩に、数回お邪魔させていただきました。七滝温泉や、河津には、「茶屋」と店名に入っているお店がとても多いです。天城への道が昔からあったことから、その前後で利用する人々が多かったため、休憩所の意味が含まれている「茶屋」が使用されているのでしょうか。駐車場に車を停め入口に向かうと、いかにも休憩所という雰囲気を醸し出している看板と門が見えてきます。



門をくぐると、併設しているガラス工房で製作したであろう、コップや器が飾ってあります。店の奥には、それらを商品として販売しておりました。こちらのガラス工房では、吹きガラスづくりを体験できるとのことです。残念ながらこちらの体験はしたことがありませんが、いつか体験してみたものです。


 

お待ちかねの料理は「わさびとろろ丼」をお願いしました。わさびの特産地らしく、わさびを一本をまるごと利用した丼は豪快です。このわさびをサメ肌ですり、とろろを共にご飯にかけて食べます。わさびの辛さがとろろと醤油の味付けでいい具合に緩和され、とてもいい味わいを出しています。わさびの辛さをより楽しみたい方は、最初にわさびだけで楽しみ、後からとろろと共に食べると、2つの味を一つの料理で楽しめます!



食事の後には、「クラッシュストロベリー」を頂きました。凍らせたイチゴを砕いたものを、アイスクリームと生クリームにのせたスイーツです。わさびとは真逆の甘さがあり、口直しとしては最高です!七滝温泉は、とても広く、坂も多い観光地です。特に、大滝は、そこにいくまでにかなり長い階段を使用しなければなりません。その前後に、こちらの七滝茶屋で休憩をされてみてはいかがでしょうか。