ここは押さえておきたい!熱海のおすすめ子連れスポット30選

全国的に知名度が高い温泉地であり、伊豆の入口である熱海。復興の代名詞とされており、熱海市街はハイセンスなグルメが新陳代謝を繰り返しています。そのような中でも、「芸気番」や「起雲閣」などの伝統は色褪せません。熱海の市外から少し外れると、「熱海梅園」、「MOA美術館」、「トリックアート美術館」など、ハイレベルなアートも鑑賞することができます。崖から海を見下ろす景勝地「錦ヶ浦」には、カップル、ファミリー老若男女楽しめる「アカオハーブ&ローズガーデン」が佇みます。
  • 景勝地「錦ヶ浦」に佇む、花のテーマパーク。四季ごとに主役が変わる美しき花々と、絶景なる海と地形を愉しむ

    ACAO LAND ART PARK 「ACAO FOREST」(旧:アカオハーブ&ローズガーデン)

    熱海の景勝地、錦ヶ浦を望む花のテーマパークです。自然の高低差を活かし、絶景なる海、12種類の季節ごとのテーマガーデンを望めるように設計されています。ハーブ石鹸づくりなどの体験も充実しており、お子様だけでなく大人もお楽しみいただけます。 多くのインスタ映えスポットの設置、隈研吾氏設計のカフェ「COEDA HOUSE」、2021年11月からスタートした「Night Walk」など、流行の最先端をいくのがこちらの施設の特徴です。 所要観光時間は、90分程です。体験するアクティビティの数で前後します。入口での消毒などの感染症対策を講じています。ガーデンの多くが屋外にございます。
    営業時間9:00~17:00 入園は16:00まで
    住所静岡県熱海市上多賀1027-8
    電話番号0557-82-1221
    駐車場100台 / 無料(貸切バスでご来園の場合は事前にご連絡ください)
    公式ホームページhttps://www.i-akao.com/garden/
  • 絶景なる山頂に佇む、日本を見渡しても珍しいトリックアートの美術館。そのトリックアートは、鑑賞して感動を提供するだけでなく、体験して驚愕も提供

    熱海トリックアート迷宮館

    JR熱海駅から東海バス熱海後楽園行きで12分、車で10分に位置します。熱海港のロープウェイを利用し山頂で降り、徒歩1分ほどです。斬新なトリックアートが展示されております。また、全ての写真で撮影が可能です。所要観光時間は30分~60分です。
    営業時間9:00~16:30(閉館17:00)
    住所静岡県熱海市曽我山1993
    電話番号0557-82-7761
    駐車場250台 有料
    公式ホームページhttp://atami-trickart.com/
  • 日本の城をモチーフにした6階建ての施設。それぞれの階で違った視点で、歴史を知って体験できる。天守閣から、ジェット足湯からの絶景も見逃せない

    熱海城

    JR熱海駅から東海バス熱海後楽園行きで12分、車で10分に位置します。熱海港のロープウェイを利用し山頂で降り、徒歩1分ほどです。城をモデルにした、6階建ての施設です。階ごとにコンテンツが異なり、売店、城の資料展、ゲームセンター、足湯などがそれぞれ完備されております。所要観光時間は60分~90分です。
    営業時間9:00~16:30(閉館17:00)
    住所静岡県熱海市曽我山1993
    電話番号0557-81-6206
    駐車場250台 有料
    公式ホームページhttp://atamijyo.com/
  • 熱海港から山頂まで、約200mの日本一短いロープウェイ。レトロなロープウェイと降車先のスタイリッシュなテラスのギャップには驚愕

    アタミロープウェイ

    JR熱海駅から車で10分程に位置する、熱海港付近に位置します。ロープウェイを使用して山頂までは、約200m、3分です。日本で一番短いロープウェイです。ロープウェイの降車先では「あいじょう岬」があり、売店やオーシャンビューテラスが完備されています。また、降車先からは、トリックアート迷宮館、錦ヶ浦など、熱海の人気観光スポットまで徒歩で行くことができます。所要観光時間は15分~30分です。
    住所静岡県熱海市和田浜南町8-15
    電話番号0557-81-5800
    駐車場山麓駅より徒歩1分、500台収容「熱海ベイリゾート後楽園」の駐車場をご利用下さい。2時間迄無料となります。 ※ロープウェイチケット売り場に駐車券をご持参下さい。
    公式ホームページhttps://www.atami-ropeway.jp/
  • 熱海をテーマにした名作小説のモニュメントや竹アート、美しい紫のジャカランダなど、漂う潮風の香りの中、アートや自然鑑賞を愉しむ

    熱海サンビーチ

    JR熱海駅から徒歩5分、国道135号線沿いに位置します。熱海の海岸線の東京側です。熱海をテーマにした名作小説のモニュメントや竹アートなど、散策路としてコンテンツが充実しております。遊歩道の「ATAMIジャカランダフェスティバル」では、美しい紫のジャカランダを観賞できます。熱海サンビーチを南に歩くと、5分ほどで親水公園が見えてきます。全て屋外にあり、悪天候時は砂で足元が悪くなります。所要観光時間は30分ほどです。
    営業時間開設:7月16日〜8月28日 9:00〜17:00 海水浴期間
    住所静岡県熱海市東海岸町
    駐車場付近に有料駐車場有
  • 海の目の前の公園、6か月から12歳まで年齢に応じたアスレチックを遊具を無料で楽しむ

    長浜海浜公園 (無料アスレチック)

    熱海から下田方面に15分~20分ほどの国道沿いに位置する、伊豆多賀の海浜公園です。6か月から12歳まで、年齢に応じて楽しめる遊具、アスレチックが数多く設置してございます。そして、それらは全て無料で楽しめます。所要観光時間は30分~60分ほどです。
    営業時間営業時間:9:00〜17:00 その他:夏季7/17〜8/29のみ、8:00〜21:00
    住所静岡県熱海市上多賀地先
    電話番号0557672255
    駐車場あり ※夏季のみ有料1,000円/1日
  • 盆地の綺麗な空気を味わいながら、動物との触れ合い、乳しぼりなどの酪農体験を愉しむ

    酪農王国オラッチェ

    JR函南駅やJR熱海駅より車で20分ほどの丹那盆地に位置します。乳しぼり、餌やりなどの酪農体験や動物との触れ合いが体験ができる牧場に、そこで製造された乳製品の売店、BBQができるレストランが併設されています。所要観光時間は、90分~120分です。
    営業時間9:00~16:00
    住所静岡県田方郡函南町丹那349-1
    電話番号055-974-4192
    駐車場あり
    公式ホームページhttps://oratche.com/
  • 子どもははしゃぎ、大人は驚く、化石、宇宙、科学のテーマパークにて、プラネタリウム愉しむ

    月光天文台

    函南から人里離れた場所にある、科学のテーマパークです。宇宙、化石や鉱物についてのコーナーがあります。プラネタリウムも用意されています。売店、レストランが併設されています。駐車場付近に子ども向けの遊具も設置されています。所要観光時間は、60分~90分です。
    営業時間9:30〜17:00(通年)  最終入館は16:30まで 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日が休館となります)、"毎月第4火曜日、年末年始 ※都合により臨時休館する場合があります詳
    住所静岡県田方郡函南町桑原1308-222 公益財団法人国際文化交友会・月光天文台
    電話番号055-979-1428
    駐車場50台無料 大型観光バス可
    公式ホームページhttps://gekkou.or.jp/
  • オリンピック自転車競技の会場にも選ばた本格的な自転車サーキットを完備する、自転車のテーマパーク。自転車にまつわるアスレチックやアトラクションを家族で楽しむ

    自転車の国 サイクルスポーツセンター・伊豆ベロドローム 

    自転車をテーマにしたテーマパークです。併設する伊豆ベロドロームは、オリンピック自転車競技の会場としても選出されました。アスレチックやアトラクションやサーキットなどが充実しています。レストラン、売店が併設しています。所要観光時間は、120分~180分です。
    営業時間東名高速道路沼津ICから車で50分
    住所静岡県伊豆市大野1826
    電話番号0558-79-0001
    駐車場あり
  • 伊豆屈指のスタイリッシュな大型日帰り温泉施設にて、熱海の海を一望インフィニティ風呂など、多くのハイセンスなお風呂愉しむ

    fuua熱海

    熱海港から徒歩で行ける距離に位置する、日帰り温泉施設です。お風呂だけでなく、休憩スペース、エステ、マッサージ、軽食も併設されています。屋内になるため、一部のお風呂は天候に関係なく楽しめます。所要観光時間は、90分~120分です。自動検温器、各所での消毒など、感染症対策も万全です。
    営業時間日~金10:00~18:00 土10:00~22:00
    住所静岡県熱海市和田浜南町10−1
    電話番号0557-82-0123
    駐車場あり
  • 文化館、美術館など文化が詰め込まれた広大な庭園にて、早咲の梅、紅葉など季節ごとの植物と共に、伊豆の文化を愉しむ。

    熱海梅園・澤田政廣記念美術館・梅まつり(1月上旬~3月上旬)

    熱海梅園は、市営の庭園です。早咲の梅、梅まつり、紅葉など、季節ごとの花を鑑賞できます。広大な敷地内には、梅見の滝、中山晋平記念館、韓国庭園があり、澤田政廣記念美術館が併設されています。全てのコンテンツを体験したときの所要時間は、約120分です。梅園自体の駐車場はなく、近くの私営のものの利用する必要があります。
    営業時間営業時間:入園の時間制限はありません
    住所静岡県熱海市梅園町1169-1
    駐車場あり ※別運営の有料の駐車場
  • ご当時グルメ「熱海プリン」とそれにまつわるスイーツを、抜群のアクセスの中楽しむ!

    熱海プリン食堂

    伊豆を代表する観光地、熱海のご当地グルメである「熱海プリン」。国道135号線沿いに位置する、その熱海プリンと、ソフトクリームなどのそれにまつわるスイーツ、軽食を楽しめる食堂です。店内での飲食だけでなく、テイクアウトも可能です。入口での検温、消毒などの感染症対策を講じています。
    営業時間10:00~18:00(L.O.17:30) 定休日:なし
    住所静岡県熱海市上多賀10−1
    電話番号0557-67-5533
    駐車場あり
  • 富士山を水平線に望む、400mと日本で一番長い歩行者専用吊り橋。それを中心にした、レストラン、売店などの複合施設。流行りの最先端を行くアクティビティーは圧巻

    三島スカイウォーク

    「長泉沼津IC」から車で15分に位置し、JR三島駅より東海バスがでており、「元箱根港」行き、「三島スカイウォーク」で下車します。400mと日本で一番長い歩行者専用吊り橋と、そこから望む富士山が人気です。レストラン、カフェ、お土産ショップが併設されています。所要観光時間は90分~120分です。
    営業時間9時~17時
    住所静岡県三島市笹原新田313
    電話番号055-972-0084
    駐車場400台(無料)
    公式ホームページhttps://mishima-skywalk.jp/
  • 国道135号線沿いにありアクセス抜群な伊東の道の駅。フードコートでのご当地グルメ、売店でのご当地土産ショッピング、港町らしい遊覧船、温泉街らしい日帰り温泉、様々な方法で楽しみつくす

    伊東マリンタウン

    国道135号線沿い、JR伊東駅より車で5分に位置します。フードコートでの食事、売店でのショッピング、日帰り温泉が併設されており、様々な時間の過ごし方が可能です。港町伊東の海を回る遊覧船も人気です。所要観光時間は30分~90分ほどです。
    営業時間フードコート:11:00〜20:00(19:30L.O.) ショッピング:9:00~18:00 日帰り温泉:5:00〜21:00(最終受付20:30) 遊覧船:9時〜15時 ※店舗により営業時間が異なるため、詳細は記事の中の営業時間の詳細をご覧ください。
    住所静岡県伊東市湯川571-19
    電話番号0557-38-3811
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttps://ito-marinetown.co.jp/
  • 都心から一番近い、南国風のリゾート離島。そこで楽しむ大型のアスレチックや珍しいアトラクションは、まるでアドベンチャー。

    初島アイランドリゾート

    熱海港から出航するマリンリゾート高速船にて30分に位置します。島内には、地産地消の海鮮料理飲食店、BBQレストラン、大型のアスレチックやアトラクションが完備されております。
    営業時間9:00~16:00(閉園、時期により異なる)
    住所静岡県熱海市初島
    公式ホームページhttps://www.pica-resort.jp/hatsushima/
  • 韮山反射炉に、富士山。伊豆で唯一、二つの世界遺産を望む複合施設。茶摘み体験、ご当地グルメ商品の購入、様々な方法で世界遺産と施設を愉しむ

    蔵屋鳴沢

    伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」より、徒歩で20分に位置します。世界遺産韮山反射炉に隣接しています。併設する「レストランほむら」では、バーベキューが楽しめます。売店では、ご当地のグルメ、お菓子、自家生産したお茶などが販売されています。所要観光時間は、30分~60分です。茶摘み衣装の100%洗濯、レストランのパーテーション、入口の検温などの感染症対策を講じています。
    営業時間茶摘み体験:春は4~6月頃、秋は9月~10月頃に開催 平日11時・13時の2回、土日10時・11時・13時・14時の4回 物産館:4~9月・8時30分~17時30分、10~3月・8時30分~17時
    住所静岡県伊豆の国市中272-1
    電話番号055-949-1208
    駐車場50台(無料)
    公式ホームページhttps://kuraya-narusawa.co.jp/
  • 伊東の市街を縦断する、東海館を中心とした文化の道。道沿いの季節に応じた木々、竹アート、記念碑、伊東出身の作家にちなんだ文化物を散策と共に愉しむ

    松川遊歩道

    JR伊東駅から徒歩5分~10分に位置します。伊東駅側から国道135号線までを横断しています。その道沿いには、三浦按針の記念碑、リエティ市との友好記念碑、木下杢太郎の作品など、伊東の歴史と文化を表す文化財が設置されています。遊歩道には、元々宿泊施設だった東海館があり、当時の文化を楽しめます。東海館の前では、毎年五月下旬に、「伊東祐親まつり」という伝統の祭りが催されます。所要観光時間は、6分~90分です。
    営業時間散策自由※東海館の見学は9:00〜21:00
    住所静岡県伊東市東松原町12−10(東海館)
    駐車場あり 有料
  • 明太子を食べる、買う、その製造を見学する。明太子に関連する三拍子を楽しめ、子どもの遊ぶスペースも充実した明太子のテーマパークにて、様々な視点から明太子を楽しむ

    めんたいパーク伊豆

    明太子のテーマパークです。1階には、明太子に関連する商品の売店、明太子の料理を提供する、フードコート、明太子の工場が併設しています。2階には、子どもが遊ぶスペースが完備してあります。完全屋内であるため、天候関係なく楽しめます。所要観光時間は食事の有無により異なりますが、1時間ほどです。
    営業時間平日9:30~17:00 土日祝日9:00~18:00
    住所静岡県田方郡函南町塚本753−1
    電話番号055-928-9012
    駐車場あり
    公式ホームページhttps://mentai-park.com/izu/
  • 直売所として農漁業を支えながら、時代の最先端を行く店舗も構える、食のテーマパークにて、伊豆のご当地商品のショッピングを愉しむ

    伊豆・村の駅

    施設内には、農作物魚介物・ご当地商品の販売スペース、まぐろに特化した飲食店「まぐろ道場」、卵に特化した飲食店&スイーツ店「TAMAGOYA」、餃子の専門店「餃一郎」店舗前には「バーガーキッチン」が併設されています。全て屋内にあるため、悪天候時でも問題なくお楽しみいただけます。所要観光時間は1時間ほどです。各店舗入り口での消毒、パーテーション設置などの感染症対策を講じています。
    営業時間9:00〜17:00  年中無休
    住所静岡県三島市安久322−1
    電話番号 0120-540-831
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://www.muranoeki.com/
  • 伊豆の名産品わさびのテーマパーク。売店ではわさび漬け、食堂ではわさび丼、博物館ではわさび生産の背景、わさびを様々な視点で愉しむ

    伊豆わさびミュージアム

    道の駅 伊豆 ゲートウェイ函南に隣接する、わさびのテーマパークです。売店、食堂、博物館、資料館などが併設されています。売店では、伊豆の名産品「わさび漬」、三島ブランド認定品の「農兵漬」などを取り扱っています。食堂では、わさび丼などを食すことができます。博物館では、わさびの生産背景などを知ることができます。所要観光時間は30分ほどです。
    営業時間店舗:10:00~16:00(平日)、10:00~17:00(土・日・祝日) わさび食堂:11:00〜14:30(金・土・日・祝日のみ営業) 年中無休
    住所静岡県田方郡函南町塚本894-1
    電話番号055-970-0983
    駐車場あり
  • 伊豆市にまつわる資料館。上白岩遺跡、ジオスポット下白岩とのセットでの観光がおすすめ。修善寺の文学、上白岩の移籍、下白岩の化石、稀有な展示物を通じて、伊豆に対する理解、自身の教養を高める。

    伊豆市資料館

    伊豆市立の郷土資料館です。冷川から修善寺に向かう途中の、上白岩遺跡(国指定史跡・縄文中期~後期)、下白岩の近くに位置します。下白岩の地層からの化石、遺跡からの出土品のほか、産業・文化など「伊豆市を知るきっかけ」を幅広く展示しています。所要観光時間は、30分~60分です。
    営業時間公開:9:00〜16:00 休業:水木 年末年始
    住所静岡県伊豆市上白岩452-1
    電話番号0558-83-1859
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttps://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2435
  • 伊豆中央道のドライブイン。名物であるいちご大福を食べながら、旅の小休憩を愉しむ

    いちごプラザ

    伊豆の玄関口・伊豆中央道にあるドライブインです。売店、コンビニ、ドッグラン、飲食店、観光案内所、屋台などが併設しています。その名の通り、いちごを利用したスイーツ、いちご大福が人気です。所要観光時間は15分~30分です。
    営業時間9:00~18:00
    住所静岡県伊豆の国市南江間1788−2
    電話番号055-946-0666
    駐車場あり
    公式ホームページhttp://15plaza.com/
  • ダムが併設されている、伊東の縁の下の力持ち。一周4.8kmの湖畔を散策しながら、ゆったりとした時間を愉しむ

    松川湖

    松川湖は、一周4.8kmの湖です。松川湖には奥野ダムが併設されており、伊東の縁の下の力持ちといえます。完全な屋外にあるため、悪天候時の観光、散策はおすすめしません。散策する距離によって異なりますが、所要観光時間は30分~2時間ほどです。
    営業時間特になし
    住所静岡県伊東市鎌田字横掘1296
    駐車場あり
  • ロープウェイで楽しむ、2000メートルの空の旅。旅の終点で待つ、アンブレラスカイ、山や海の自然、絶景と共に虹のような様々な色を楽しむ

    伊豆パノラマパーク

    伊豆長岡駅からは約10分程に位置し、伊豆縦貫道沿いに位置します。駐車場の付近の施設には、ロープウェイ乗り場が併設されています。約2000メートルのロープウェイの先には、富士見テラスがあり、そこにはレストラン、アスレチック、足湯などが完備されています。所要観光時間は2時間ほどです。
    営業時間10:00~16:00(最終受付 15:00)※季節により異なる
    住所静岡県伊豆の国市長岡260-1
    電話番号055-948-1525
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttps://www.panoramapark.co.jp/
  • リフトで山頂に登り、スタイリッシュなカフェで一息し、海と空を同時に眺める

    小室山(小室山リッジウォークMISORA(Café•321))

    小室山の海抜は321mあり、その山頂までは全長230mの観光リフトを利用することが可能です。所要時間は、約3分です。その山頂には、美しい草原があり、山頂の散策が可能です。そして、リッジウォークとカフェ321がオープンしました。そこには360度のパノラマ展望台があり、相模湾や天城連山など、美しい眺望を楽しめます。山の中腹には恐竜をテーマにした遊具が設置されており、お子様連れに人気です。所要観光時間は、60分~90分です。
    営業時間営業:8:30~16:30 3/16~5/15 営業:9:30~16:00 5/16~9/15 11/16~3/15 営業:9:00~16:00 9/16~11/15
    住所静岡県伊東市川奈小室山1428
    電話番号0557-45-1444
    駐車場あり
  • 水の都三島を体現する約2万坪の観光施設。三島溶岩、湧水、小浜池、楽寿園、美しく雄大なスポットをまとめて愉しむ。

    楽寿園・小浜池

    三島駅の目の前に位置する、水の都三島を代表する市立公園であり、ジオサイトです。施設内には庭園と楽寿園、売店、食事処があります。庭園内は、三島溶岩、小浜池など、三島の生い立ちにまつわる自然で溢れています。所要観光時間は、1時間半~2時間程です。
    営業時間開園時間:4月〜10月 9時00分〜17時00分(最終入園16時30分) / 11月〜3月 9時00分〜16時30分(最終入園16時00分) 休園日:毎週月曜日(月曜が祝日や振替休日の場合はその翌日が休園日) 年末年始(12月27日〜1月2日)
    住所静岡県三島市一番町19-3
    駐車場あり(無料)
    公式ホームページhttps://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/shousai018678.html
  • 伊豆の瞳と称される美しき湖。遊歩道を散策しながら、ボートに乗りながら、美しき四季折々の自然を愉しむ。11月から12月は紅葉も愉しめる!

    一碧湖

    一碧湖は、伊東市の約10万年前の大室山の水蒸気爆発によって出来た火口湖で、天城の山々を湖面に写す風光から「伊豆の瞳」と呼ばれています。周囲4kmの周遊歩道が整備されているひょうたん型の景観の美しい湖で、一番深い部分で7~8mあります。湖面に映る天城連山は、春には桜、秋には紅葉と四季おりおりの趣きをみせます。所要観光時間は散策コースにより異なり、30分~90分ほどです。悪天候時には、ボートなどはあまりおすすめできません。併設するカフェでは、検温、消毒などの感染症対策を講じています。
    営業時間散策自由
    住所静岡県伊東市吉田815-360
    駐車場あり(無料)
  • 一碧湖のほとりのスタイリッシュなカフェレストランにて、伊豆でもトップクラスの絶品ふわふわパンケーキを愉しむ

    Mahana feat.木梨サイクル  IPPEKIKO NATIONAL PARK ITONOWA

    一碧湖の湖畔のカフェレストランです。ドリンク、パンケーキ、ロコモコなどのメニューが用意されています。施設内には売店が併設しており、オリジナルグッズを購入できます。所要観光時間は、30分~1時間です。
    営業時間営業時間:9:00〜17:00
    住所静岡県伊東市吉田字藤原815-121 ITONOWA2F
    駐車場あり 有料 ※店内で割引駐車券あり
  • 静岡県の天然記念物であり、幅の長さと美しさが特徴の名瀑。公園を散策しながら、悠久の時間を愉しむ

    鮎壺の滝

    三島から10分、沼津から15分程の下土狩に位置する、沼津と長泉の教会の黄瀬川の滝です。落差は約10メートルで、幅は約90メートルです。静岡県の天然記念物、ユネスコ世界ジオパークの伊豆半島ジオパーク北伊豆エリアのジオサイトに認定されています。所要観光時間は、60分~90分です。
    住所静岡県駿東郡長泉町下土狩1283-11 コミュニティながいずみ2階
    駐車場あり(無料)
  • 小柄で温厚な与那国馬の乗馬、引馬を楽しめる牧場。高室山に佇み、富士山、駿河湾などの絶景スポットとともにそれらを楽しめる隠れスポット

    伊豆ホースカントリー・与那国馬ふれあい牧場

    伊豆急行線伊豆高原駅から、国道135号線沿いに10分、そこから5分ほど高室山に位置します。敷地内には、牧場、乗馬コース、宿舎、ホテルなどが併設されており、餌やり、引き馬、本格乗馬などが楽しめます。所要観光時間は、60分~90分です。
    営業時間営業時間:10:00〜15:00 最終受付 休業日:不定休
    住所静岡県伊東市富戸1316-1
    電話番号0557-51-6100
    駐車場あり(無料)

いずみーる | 伊豆の魅力を地元で働く方々が語る、Webマガジン「いずみーる」です。

Copyright © いずみーる

  • 友だち追加

運営会社 有限会社玉翠館
住所   静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本39-1