萬城の滝

    豪快な柱状節理と、美しい滝が楽しめる伊豆市の穴場スポット。キャンプ場も人気!
狩野川の支流、地蔵堂川の上流にかかる、高さ20m、幅5mの滝です。滝では柱状節理を望むことができ、散策路も用意されています。滝の周りにはキャンプ場などのアクティビティがあります。

詳細情報

住所静岡県伊豆市地蔵堂767-3
longitude138.98909
latitude34.903366
郵便番号〒410-2515
駐車場あり

近くの観光名所 萬城の滝

おすすめポイント

1.柱状節理の中でも珍しい、地面と平行な柱状節理を楽しめる!
2.それを数メートルの距離で鑑賞できる!
3.完備されている遊歩道では、シダなどその場所ならではの生態系を鑑賞できる!

伊豆市の萬城の滝。河津七滝、浄蓮の滝など、伊豆の名瀑を比較すると知名度は劣ります。しかし、それらの滝にはない素晴らしさが萬城の滝にはあります。伊豆の多くの滝は、柱状節理というマグマの名残りを見ることができます。そして、その柱状節理は、滝つぼに対して垂直にできていることが多いです。イメージですと、崖に柱状節理が表れているイメージです。そのような中、萬城の滝は、滝つぼと平行にそれが表れています。このような地形は伊豆でもなかなか見られません。そして、それまでの距離がとても近いのも特徴です。

さて、萬城の滝には、近くのキャンプ場と兼用している駐車場に駐車し、滝までの階段を下りていきます。



 


滝に至るまでの遊歩道も緑に囲まれており、心を癒してくれます。


数メートル階段を降りると、滝つぼとそれと平行にある柱状節理を拝むことができます。



滝まで数メートルなので、水が落ちてくる様や、水しぶきまで鮮明に見ることができます。




滝の近くには橋があり、その橋からですと、真正面に滝つぼと滝をみることができます。


角度を変えて滝を場が眺めるのも一興です。



橋の先も遊歩道が続いており、川に沿って、数百メートル先までいくことができます。足元がかなりぬかるんでいますので、足元に気を付けながら進んでください。


その道中には、シダなどこの土地ならではの植物が生息しております。河津の七滝をはじめ、伊豆の滝には、かなりの確率でシダが生息しておりますね。



遊歩道の反対側には、開けた場所があり、このあたりでキャンプをするのでしょうか。こちらでキャンプをしたことはありませんが、機会が合えばぜひ体験してみたいものですね。


滝の付近には、お地蔵さまや伝説の記載された看板などもあり、この地に根付いた名勝であることがうかがえます。ぜひ、一度この美しき滝をご覧ください。