グランイルミ

    全国イルミネーションランキングNo.1獲得。昼のアトラクションも夜仕様に衣替え。
2021年11月13日(土)より体験型イルミネーション「伊豆高原グランイルミ ~7thシーズン~」がスタート! 2022年8月末日まで開催予定です。 今シーズン新たに、イルミネーションの上を歩きながら、眩い光の門の下をぐぐり抜けられる「ウォークオンザイルミ」エリアが登場しました。楽しい音楽に合わせて光が踊りだす「光と音のショー」など、圧倒的スケールを誇る3つのショーがあります。グランパル公園内で開催されるため、昼と同様、感染症対策は万全です。所要観光時間は2時間ほどです。屋外ですが、多少の悪天候時も運営しております。

詳細情報

住所静岡県伊東市富戸1090
longitude139.12149
latitude34.904934
電話番号0557-51-1122
アクセス(1)伊東駅からバスで(ぐらんぱる公園経由シャボテン公園行き)
料金中学生以上1,500円 小学生800円 幼児無料
駐車場あり
公式ホームページhttps://granpal.com/

近くの観光名所 グランイルミ

おすすめポイント

1.7シーズン目に全国No1を獲得した、変わり続けるコンテンツを体験できる!
2.お子様、カップル、ご高齢の方まで、老若男女楽しめる!
3.映える撮影スポットが数多くおすすめされており、感動の記憶だけでなく、感動の記録もできる!

 

グランイルミが産声を上げ、そのシーズンは7thseasonにまで達しました。こちらには、シーズンが変わる度、足を運んでおります。毎回ブラッシュアップされ、次はどうなるのかと思っているうちに、全国イルミネーションランキングNo1を獲得されました。3rdseasonが始まる前に広報担当の方にインタビューをさせていただきましたが、その感動はそのまま、いい意味でほとんどコンテンツが変わってしまいました。

 

イルミネーションに通じるゲートも、シーズンごと、昼と夜とでは、全く異なります。一番上が現在の7thseason、二番目が3rdseoson、最後が昼の同じ場所です。



 

このゲートの手前に綺麗に光る案内板があります。全てのコンテンツを紹介したいのは山々ですが、それは難しそうです。そのため、王道のコンテンツ、お客様の属性によってご満足度が高いであろうコンテンツを紹介いたします。

 

◆王道①プロジェクションマッピング

◆王道②ジップライン

◆お子様①立体迷路Kaizokuとバトルロボ

◆お子様②滑り台

◆お子様③餌やり

◆カップル①自分が綺麗に撮れるトンネル

◆カップル②汽車の撮影スポット


 

◆王道①プロジェクションマッピング

グランイルミの王道といったら、プロジェクションマッピング。広大な敷地内の中が、美しいイルミネーションで彩られています。また、今シーズン新たに、イルミネーションの上を歩きながら、眩い光の門の下をぐぐり抜けられる「ウォークオンザイルミ」エリアが登場しました。『恋』をテーマに、ハートの形をした4つのデッキ毎に「星空と花」、「海と花」、「南国と花」、「夏と花」を体験することができます。楽しい音楽に合わせて光が踊りだす「光と音のショー」など、圧倒的スケールを誇る3つのショーがあります。





 

◆王道②ジップライン

昼の「KAZE」が夜は、「ジップライン」に衣替えをします。イルミネーションの上を通るため、眼下を目移りする美しい景色に心奪われます。イルミネーションの上を通っている黄色い線が、ジップラインの通り道です。思ったより早く、写真は撮影できませんでした。体重制限(30kg~100kg)と身長制限(120cm以上)があるため、大体小学生中学年くらいから楽しめます。




 

◆お子様①立体迷路Kaizokuとバトルキング

メインゲートをくぐり、左側には、立体迷路KAIZOKU、トランポリン、ウォーターバルーン、縁日、バトルキングのエリアがございます。昼の時間帯も同じコンテンツを楽しめますが、夜になると鮮やかさが増し、よりお子様受けします。



立体迷路のKAIZOKU。謎を解きながら迷路を進み、お宝を目指す。伊豆ぐらんぱる公園の名物アトラクションも、グランイルミ中は、色とりどりにライトアップされます。



最近人気を集めている、バトルキング。こちらもお子様が大興奮するコンテンツです。



射的などの縁日も催されております。


◆お子様②滑り台

人気コンテンツのジップラインに身長、体重制限があるため、それがなく、料金がかからない滑り台はお子様から大人気です。

こちらは、メインゲートを通って、右手側にございます。右手側には、デッキチェアなどの休憩スペースが設置されています。そこを過ぎると、カラフルな滑り台が見えてきます。


滑り台といっても、それなりに高さがあり、長さもあります。滑り台のシートを借りて、それを敷いて滑るくらい本格的なものです。子ども一人で滑るには、かなり怖いようです。5歳の子どもを一人で滑らせ、後から追ったのですが、怖がったため、途中から一緒に滑りました。




◆お子様③餌やり

お昼の時間の人気コンテンツの一つ、餌やり。こちらは夜も催されています。グランイルミの箸休めに最適です。その愛くるしい姿は、お子様はもちろん、多くの方にとって、イルミネーションとは違った目の保養になります。


◆カップル①自分が綺麗に撮れるトンネル

カップルや女性の方から大人気なのは、自分が綺麗に撮れるトンネル。イルミネーションが施された、トンネルで写真を撮ると、映える写真の撮影が可能です。


◆カップル②汽車の撮影スポット

イルミネーション内の汽車のコンテンツは、絶好の撮影スポットです。汽車自体のお洒落なデザイン、イルミネーションはもちろんですが、背景のつる、花など、無数のコンテンツとの相性が抜群です。グランイルミに来たら、ぜひ撮影をしていただきたいスポットです。





今回は、数あるコンテンツの中から抜粋して紹介いたしましたが、もちろんこの他のコンテンツも非常に魅力的です。

ぜひ、伊豆の夜を彩る最上級の体験をどうぞ。

 

 

インタビュー

 

3sdseason時に、「ぐらんいるみ」の仕掛人、広報部の山本様にインタビューをさせていただきました。

こだわりや、お客様の生の声も掲載してございます。ぜひ、ご覧ください。

 

「ぐらんいるみ」の仕掛人、山本さまインタビュー

https://izumi-lu.com/person_theme_park/34CsW