初島アイランドリゾート

    都心から一番近い、南国風のリゾート離島。そこで楽しむ大型のアスレチックや珍しいアトラクションは、まるでアドベンチャー。
熱海港から出航するマリンリゾート高速船にて30分に位置します。島内には、地産地消の海鮮料理飲食店、BBQレストラン、大型のアスレチックやアトラクションが完備されております。

詳細情報

住所静岡県熱海市初島
longitude139.171539
latitude35.040001
アクセス熱海港から富士急マリンリゾート高速船初島行きで30分、終点下船、徒歩10分
公式ホームページhttps://www.pica-resort.jp/hatsushima/

近くの観光名所 初島アイランドリゾート

おすすめポイント

1. 都心から一番近い離島で、南国気分を味わえる!
2. 地産地消の海鮮、アジアンテイストなど、初島ならではのグルメを味わえる!
3. 大型のアスレチックや、ハーネスを使って樹を渡るアトラクションなど、お子様受け間違いなしのユニークな遊具が体験できる!

初島。伊豆の海岸線を通ったことがある方なら、誰しも見たことがあります。伊東から熱海の海岸線にかけて、初島を見ることができます。そして、多くの方が、次に伊豆に来た時にはいってみたいと思われますが、中々訪れることができません。最初から「ここにいく!」という強い意志がなければ中々訪れることができない伊豆にありながら、伊豆にあらず、そんな観光地です。初島には、詳細な記憶がないくらいの幼少期に一度、最近観光地視察として一度、合計2回行ったことがあります。しかし、時間も限られている中、十分な観光体験ができたとはいいがたいため、自らの体験だけではなく、お客様や知人、他人の体験も混ぜて紹介いたします。



初島には、熱海港からの定期便で渡ることができます。船から伊豆半島を観ながら、大体30分ほどで初島に到着します。私は伊豆からでしたが、首都圏からは2時間程度と、首都圏からは一番近い離島といえるでしょう。海もとても綺麗で、スノーケリング、ダイビング、釣りなどのアクティビティも気持ちよく楽しめそうです!アナウンスによると、約7000年前から、人が住みはじめ、今でも古墳時代からの神社など、歴史の示す建造物がいくつか残っているとのことでした。

実際に島に到着し、散策をしてみると、古墳時代から続く霊場である、初木神社や、江戸城修築のための石を切ったとされる石切り場などがありました。そして、それらの歴史は、島内の海洋資料館でより詳細に閲覧することができました。


散策を続けると、伊豆にいるのか疑いたくなるような、南国風の情景に出会えます。そして、島のサイズに合っていない、大きなアトラクションが見えてきます。冒険アスレチックパーク「アドベンチャーアイランドVOTAN(ボウタン)」というアスレチックでした。また、専用のハーネスを着用して樹を移動する、「SARUTOBI」というアトラクションも目につきました。今回は残念ながら体験できませんでしたが、お子様受け間違いなしのアトラクションですね。

散策後は、「Terrace Restaurant ENAK(エナ)」で食事。仲間とBBQを楽しめました!他にも、アジアンガーデン「R-Asia」内の「島Café」や、漁師方々が営む「食堂街」で食事がとれるそうです。特に、「食堂街」では、離島ならではの地産地消が愉しめ、旅の気分が高揚しそうです!