怪しい少年少女博物館

    昭和、大正の人形や遊び道具を通じ、当時の様子や文化を知る。まさにレトロの宝庫。
伊豆急行線伊豆高原駅から5分、国道135号線沿いに位置します。伊豆高原駅から東海バスぐらんぱる公園方面行きに乗車し、池入口の目の前です。大正、昭和のレトロな人形や遊び道具を鑑賞できます。お化け屋敷も施設に併設しております。多くの著名人が訪問している、レトロ好きから好評を集めている施設です。入口での消毒などの感染症対策を講じています。所要観光時間は1時間ほどです。全て屋内であるため、悪天候時でもお楽しみいただけます。

詳細情報

住所静岡県伊東市富戸街道下1029-64
longitude139.11647
latitude34.904312
電話番号0557-51-8800
アクセス伊豆急行伊豆高原駅から東海バスぐらんぱる公園方面行きで7分、池入口下車すぐ
料金大人1,000円/小・中学生600円
駐車場あり
公式ホームページhttps://ayashii.pandora.nu/index.html

近くの観光名所 怪しい少年少女博物館

おすすめポイント

1. 自分が生まれる前のおもちゃやグッズなど、大正、昭和のレトロな文化を鑑賞できる!
2. おばけ屋敷やキモ可愛い人形などシュールなコンテンツが多々あり、一緒に行く人との会話、笑いが絶えない!
3. 国道135号線沿いにあり、アクセス抜群!

こちらの施設の前は数千回通りましたが、中に入ったのは、2回です。一回目は子どもを連れて、興味本位で入ってみました。しかし、アダルト向けコンテンツが多かったため、お化け屋敷のみ楽しんで帰りました。後日、他のコンテンツも体験すべく、足を運びました。国道135号線沿いにあり、まず目を引くのは奇妙な看板とキャラクターです。


入口には駐車場が完備されており、スタイリッシュな照明器具と、廃校になった小学校をモデルとした木造の建物とのギャップが印象的です。そして、小便小僧がお出迎えをしてくれます。小便が定期的に漏らしているので、濡れないように要注意です!



 

中に入ってみると、受付付近にはレトロなおもちゃが販売されております。著名人のサインを数多く掲載しており、レトロ好きにはたまらない施設であるということを表しております。


 

館内を少し進むと、特大のマネキンや、妖怪の人形が設置されており、いい意味での気味悪さを感じることができます。また、BGMとして昭和のラジオが流れており、なつかしさを感じる方、新鮮さを感じる方に分かれます。



ファミリーコンピューターやセガサターンなど、一世を風靡したレトロゲームも無料で楽しめますので、ここでも懐かしさ、新鮮さを十二分に堪能できます。スーパーマリオやマリオカート、格闘ゲームなどがラインナップです。



 

最後に、見逃せないのが、館内を出たところにされている、お化け屋敷。様々なギミックが施されており、ドッキリできます。ネタばらしをしたら楽しめませんので、ここではあえて写真や動画の掲載はいたしません。