松川湖

    ダムが併設されている、伊東の縁の下の力持ち。一周4.8kmの湖畔の散策は、ゆったりとした時間を与えてくれます
松川湖は、一周4.8kmの湖です。松川湖には奥野ダムが併設されており、伊東の縁の下の力持ちといえます。完全な屋外にあるため、悪天候時の観光、散策はおすすめしません。散策する距離によって異なりますが、所要観光時間は30分~2時間ほどです。

詳細情報

住所静岡県伊東市鎌田字横掘1296
longitude139.063339
latitude34.937912
郵便番号〒414-0054
アクセス(1)JR伊東線伊東駅から伊豆東海バス荻・十足方面行き20分、城の平下車、徒歩15分 (2)伊豆スカイライン冷川ICから約15分
駐車場あり

近くの観光名所 松川湖

おすすめポイント

1.上流にあるイメージのダムが、好アクセスで観賞できる!
2.一周4.8kmの湖畔をゆったりとした時間を感じながら散策できる!
3.ふるさと広場や花の広場など、広場が多く設置されているため、お子様も一緒に楽しめる!

伊東から冷川に抜けると途中にある松川湖、奥野ダム。冷川峠を通り修善寺に行くときなど、余裕がある際には、よく車を止め散策します。決して華やかな観光スポットではありませんが、一周4.8kmの湖をゆっくり散策をするのも一興です。

松川湖には、奥野ダムが併設されています。昭和33年に狩野川の氾濫があったとき、伊東にも甚大な被害がもたらされました。その教訓を活かし、奥野ダムが設立されたました。加えて、大量の水を確保しおります。まさに、伊東の観光を支える、縁の下の力持ちといっても過言ではありません。


 

松川湖、奥野ダムにはいくつか駐車場があり、伊東側からだと、奥野ダム側からが近い駐車場です。管理事務所の下をくぐり駐車場から松川湖に向かって歩くと、左手にふるさと記念広場が、右手側に石碑が見えてきます。




 

ふるさと記念広場側からは、いかにもダムという光景が見られます。そして、人工的に作られた湖の斜面も目に入ります。




 

右側に目を向けると、松川湖が見えてきます。静寂な湖ですが、淵が直遷になっており、ダムとしての役割を果たしているのだと実感します。この時は夕暮れ。夕暮れの松川湖は哀愁が漂っており、個人的には一番好きな時間帯です。



 

湖畔は散策がしやすいように舗装されているため、ランニングをしている方もしばしば見かけます。




しばらく散策を続けると、スタイリッシュな休憩スペースも完備されています。こちらで一休みして、散策を続けます。


松川湖は自然に富んでいるため、季節ごとにその色合いも変わります。季節を変え、また散策情報をお伝えいたします。