飴元 菊水

    伊豆を代表する飴元。こだわりぬいた飴職人の技を、目と舌で愉しむ。手作り飴をまぶした「飴やのかき氷」が人気!
西伊豆の堂ヶ島付近の道路沿いに店を構える、老舗飴屋です。店内では自家製の飴を販売しており、飴をまぶしたかき氷などのテイクアウトも可能です。味はもちろん、見た目も美しいため、この地区の名物となっています。入口での検温、消毒などの感染症対策を講じています。

詳細情報

住所賀茂郡西伊豆町仁科802-4
longitude138.774338
latitude34.781197
郵便番号〒410-3514
電話番号 0120-270-925
駐車場あり

近くの観光名所 飴元 菊水

おすすめポイント

1.職人の技が光る、目と舌で楽しめる自家製手作り飴を購入できる!
2.あら氷に自家製の飴をまぶした、絶品なる「飴やのかき氷」を愉しめる!
3.国道136号線沿いで西伊豆の主要観光スポットからも近いため、お気軽に立ち寄れる!

飴元菊水さんは、その名の通り、老舗の飴屋さんです。国道136号線沿い、西伊豆の人気観光スポット、堂ヶ島の付近にお店を構えます。店主さんの飴にかける情熱がすさまじく、それがアイデア、飴となって表現されます。こちらの店舗には数回足を運んでおりますが、足を運ぶたびにといっていいほど、新しい商品がお店に並べられてあります。店主さんにインタビューをさせていただきましたので、それは追って公開いたします。

 

店の前には、古風な看板と一押し商品ののぼりなどが設置されています。


店内に入ると、目を奪われてしまうような色鮮やかな飴が店頭に並んでいます。そして、それらは全て手作りで作られているとのこと。人気のフルーツ飴に関しても、目利きしたフルーツを仕入れ、乾燥させ、丁寧に飴をかけています。伝統のらっきょう飴も同様です。





人気のフルーツ飴ができる前のフルーツも見せてくれました。こちらはイチジクのドライフルーツです。


また、店主さんがアイデアマンで、次々に新しい商品を生み出しています。こちらは、学生さんと一緒に開発をされら、「カツオDE塩分チャージ」。地域の特色と飴づくりの技術をいかしたとてもユニークな商品です。


店頭に並んでいる飴から視線を上げると、「飴やのかき氷」という案内が視界に入ります。気さくな店主さんに話しかけると、「手作りの飴を氷にまぶしたかき氷です。飴とよく絡むよう、氷はあえて粗くしてございます。」とのこと。

いざ注文すると、飴が粗い氷に絡まり、絶妙な食感に。甘い飴も氷と一緒に食べるといい感じで甘さが緩和され、程よい甘さに。もちろん、飴だけ食べると従来の甘さを味わることができます。つまりは、2つの甘さを愉しめるように作られています。アイデアに感服です。




こちらの飴はほとんどいただきましたが、個人的に特におすすめなのが、「飴かけカシューナッツ」。飴の甘さとカシューナッツの香ばしさの相性が絶妙です。そして、あめのパリパリな食感とカシューナッツの食感の相性も抜群。2つの相性を追求している絶品です。ぜひ、ご賞味ください!